カテゴリ:2年生 2年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2年生、進級の準備 投稿日時 : 2015/03/19 システム管理者 カテゴリ:2年生 「自分たちが1年間過ごした教室をきれいにするんだよ。」「来年の2年生のために教室をきれいにするんだ。」2年生の子供たちが一生懸命に教室の掃除をしています。「テレビの裏が埃だらけだったよ。」「机といすを全部廊下に出して、床の雑巾がけをしよう。」3年生となる意欲がとても伝わってきました。 2年生大根の甘酢漬け・音楽朝会 投稿日時 : 2015/01/28 システム管理者 カテゴリ:2年生 「1月は、いく」の言葉通りに来週は2月となります。昨日は、2年生が大根の甘酢漬けを作りました。育てた大根は小さいサイズでしたが、味はとってもおいしく出来上がりました。今日は、音楽委員会の演奏による音楽朝会でした。「Let it go」(ありのままで)を演奏しましたが、全児童の気持ちが大いに盛り上がり、自然に歌声が聞こえるほどでした。最後には全員で合唱をしました。6年生にとっては最後の委員会での演奏となりました。 2年2組研究授業 投稿日時 : 2015/01/23 システム管理者 カテゴリ:2年生 本日は、日野市の公立小中学校で進めているユニバーサルデザイン授業による研究授業を行いました。2年2組の国語の授業です。講師として、明星大学教授の小貫先生より貴重なご指導をいただきました。子供たちのようすは、どの先生もよく頑張っていましたということでした。私たち教員全員が、今日のご指導を活かして、授業改善に取り組んでいくことが今後も大きな目標です。 « 123
2年生、進級の準備 投稿日時 : 2015/03/19 システム管理者 カテゴリ:2年生 「自分たちが1年間過ごした教室をきれいにするんだよ。」「来年の2年生のために教室をきれいにするんだ。」2年生の子供たちが一生懸命に教室の掃除をしています。「テレビの裏が埃だらけだったよ。」「机といすを全部廊下に出して、床の雑巾がけをしよう。」3年生となる意欲がとても伝わってきました。
2年生大根の甘酢漬け・音楽朝会 投稿日時 : 2015/01/28 システム管理者 カテゴリ:2年生 「1月は、いく」の言葉通りに来週は2月となります。昨日は、2年生が大根の甘酢漬けを作りました。育てた大根は小さいサイズでしたが、味はとってもおいしく出来上がりました。今日は、音楽委員会の演奏による音楽朝会でした。「Let it go」(ありのままで)を演奏しましたが、全児童の気持ちが大いに盛り上がり、自然に歌声が聞こえるほどでした。最後には全員で合唱をしました。6年生にとっては最後の委員会での演奏となりました。
2年2組研究授業 投稿日時 : 2015/01/23 システム管理者 カテゴリ:2年生 本日は、日野市の公立小中学校で進めているユニバーサルデザイン授業による研究授業を行いました。2年2組の国語の授業です。講師として、明星大学教授の小貫先生より貴重なご指導をいただきました。子供たちのようすは、どの先生もよく頑張っていましたということでした。私たち教員全員が、今日のご指導を活かして、授業改善に取り組んでいくことが今後も大きな目標です。