カテゴリ:4年生 4年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (4年)CRTを終了しました 投稿日時 : 2016/04/15 admin カテゴリ:4年生 前学年までの学習内容の定着状況を測るため、4年生は学年当初にCRTを実施しています。午前中、国語・社会・算数・理科の問題に挑戦していました。どの子供も真剣に取り組んでいました。 4年 高齢者体験をしました! 投稿日時 : 2015/10/08 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生は、ひのいちタイムで「シルバー交流プロジェクト」の学習をしています。お年寄りと触れ合う活動をする前に、実際にお年寄り体験をして、これから交流するまえにどんなことに気を付けたらよいのかを考えるきっかけになるようにこの活動を設けました。 体にサポーターや重りを付けて、半身まひで体が思うように動かなくなった時の体験や、ゴーグルを付けて白内障になった時の体験をし、文字や絵だけでなく、周りの景色が見ることが難しい体験をしました。 体を思うように動かなくなる不自由さ、そのためにはどのようにお年寄りに声掛けや手助けをしたらよいか考えるきっかけになりました。 日野市社会福祉協議会・ボランティアセンターの皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 よさこいソーラン&代表リレー に燃えています!! 投稿日時 : 2015/09/15 teacher4 カテゴリ:4年生 先週金曜日からスタートした中学年代表児童によるリレー練習。主にバトンパスを中心に、各クラス8人×3、4年合わせて4クラス、、、32人の児童が朝練に励んでいます。バトンを渡す時には、「はい!!」という声出しをするのですが、初めはなかなか出なかったものの、今日2回目の練習ではほとんどの子供が大きな声を出してバトンをつなぐことができていました!! ☆ジョギングでパスの練習☆ ☆本番形式のリレー☆ 1人転んだ!大丈夫?! そして、今年の中学年の表現は「よさこいソーラン!!」なるこという楽器を使って踊ります!!4年生では、一足先によさこいリーダーが練習を開始し、今日から始まった全体練習では見本となって踊りました。3、4年力を合わせて迫力のある踊りを見せよう!!!! ☆なるこが本日届きました!!☆ ☆よさこいリーダーの練習☆ 腰を落としてかっこよく♪ 水泳検定 & 80m走をはかりました!! 投稿日時 : 2015/09/08 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生は9月3日(木)に80m走の測定を行いました。運動会練習に向け、代表リレー選手を決めたり、走る順番を決めたりする重要な測定です。 みんな一生懸命ゴールを目指し、走り切りました。また、4日(金)には中学年で水泳の検定を行いました。自分の目標に向かい一生懸命泳ぎました。 あと、2回水泳の学習を予定していますが、今年はグズついたお天気が続いているため、できるかどうか、、、。 七夕にプラネタリウム 投稿日時 : 2015/07/07 システム管理者 カテゴリ:4年生 今日は、大きなプラネタリウムが体育館にやってきました。「ドームの中に入ってい行くとき、ドキドキしました。」4年生の星や月の学習で出前授業をしました。今日の夜空に見られる星や、これから夏休みに見られる星について勉強しました。星座の見つけ方を知り、さっそく今日から夜空を見るのが楽しみな様子でした。お天気がよくなるといいのですが・・・。 « 12345 »
(4年)CRTを終了しました 投稿日時 : 2016/04/15 admin カテゴリ:4年生 前学年までの学習内容の定着状況を測るため、4年生は学年当初にCRTを実施しています。午前中、国語・社会・算数・理科の問題に挑戦していました。どの子供も真剣に取り組んでいました。
4年 高齢者体験をしました! 投稿日時 : 2015/10/08 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生は、ひのいちタイムで「シルバー交流プロジェクト」の学習をしています。お年寄りと触れ合う活動をする前に、実際にお年寄り体験をして、これから交流するまえにどんなことに気を付けたらよいのかを考えるきっかけになるようにこの活動を設けました。 体にサポーターや重りを付けて、半身まひで体が思うように動かなくなった時の体験や、ゴーグルを付けて白内障になった時の体験をし、文字や絵だけでなく、周りの景色が見ることが難しい体験をしました。 体を思うように動かなくなる不自由さ、そのためにはどのようにお年寄りに声掛けや手助けをしたらよいか考えるきっかけになりました。 日野市社会福祉協議会・ボランティアセンターの皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
よさこいソーラン&代表リレー に燃えています!! 投稿日時 : 2015/09/15 teacher4 カテゴリ:4年生 先週金曜日からスタートした中学年代表児童によるリレー練習。主にバトンパスを中心に、各クラス8人×3、4年合わせて4クラス、、、32人の児童が朝練に励んでいます。バトンを渡す時には、「はい!!」という声出しをするのですが、初めはなかなか出なかったものの、今日2回目の練習ではほとんどの子供が大きな声を出してバトンをつなぐことができていました!! ☆ジョギングでパスの練習☆ ☆本番形式のリレー☆ 1人転んだ!大丈夫?! そして、今年の中学年の表現は「よさこいソーラン!!」なるこという楽器を使って踊ります!!4年生では、一足先によさこいリーダーが練習を開始し、今日から始まった全体練習では見本となって踊りました。3、4年力を合わせて迫力のある踊りを見せよう!!!! ☆なるこが本日届きました!!☆ ☆よさこいリーダーの練習☆ 腰を落としてかっこよく♪
水泳検定 & 80m走をはかりました!! 投稿日時 : 2015/09/08 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生は9月3日(木)に80m走の測定を行いました。運動会練習に向け、代表リレー選手を決めたり、走る順番を決めたりする重要な測定です。 みんな一生懸命ゴールを目指し、走り切りました。また、4日(金)には中学年で水泳の検定を行いました。自分の目標に向かい一生懸命泳ぎました。 あと、2回水泳の学習を予定していますが、今年はグズついたお天気が続いているため、できるかどうか、、、。
七夕にプラネタリウム 投稿日時 : 2015/07/07 システム管理者 カテゴリ:4年生 今日は、大きなプラネタリウムが体育館にやってきました。「ドームの中に入ってい行くとき、ドキドキしました。」4年生の星や月の学習で出前授業をしました。今日の夜空に見られる星や、これから夏休みに見られる星について勉強しました。星座の見つけ方を知り、さっそく今日から夜空を見るのが楽しみな様子でした。お天気がよくなるといいのですが・・・。