カテゴリ:1年生 1年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 おはしの先生 投稿日時 : 2016/10/17 teacher9 カテゴリ:1年生 おはしの先生 梅ちゃん今日は1年生のクラスに、梅田やすこ先生が来て下さいました!「どうしておはしを使うのか?」や「おはしの上手な持ち方」を教えていただきました。最後には大豆や小豆なと色々な素材をおはしで掴むゲームをして、大盛り上がりでした!ぜひお家でもおはしを練習してみてください! (1年)特別ゲストがやってきました 投稿日時 : 2016/09/05 teacher1 カテゴリ:1年生 七生特別支援学校のことをもっとよく知りたい!そういった思いをぶつけたら、七生特別支援学校から特別に先生が来校してくださりました!七生特別支援学校の1年生のことや、学校についてのことなど、たくさん教えてもらいました!質問タイムになると、給食は? どうやって行くの? 何人くらいいるの?などと、様々な質問が飛び出しました。また一つ賢くなった1年生でした。 (1年)とうもろこしの皮むき 投稿日時 : 2016/07/01 teacher9 カテゴリ:1年生 今日は1年生がとうもろこしの皮むきを行いました!とうもろこしは日野市内の農家さんがつくってくれたものです。150本ものとうもろこしを頑張ってみんなでむき、給食として全校児童に食べてもらいました「皮がつるつるしてるよ!」「甘くておいしい~!」「皮むき楽しかったよ!」といろいろな感想がきけました (1年)交通安全教室 投稿日時 : 2016/05/16 admin カテゴリ:1年生 5月も半ばに入り、1年生は学校生活に慣れてきました。学校周辺は市内でも交通量の多い道路に囲まれているため、登下校の安全がとても心配です。自分で命を守るということを身に付けさせるために、交通安全教室を実施しました。日野警察署の方から道路の横断について話を聞いた後、体育館に設けた横断歩道を実際に歩いてみました。どの子供も説明をよく聞き、信号に従ってしっかりと歩いていました。ここで学んだことを日常にもつなげたいと考えています。 (1年)今朝のお話 投稿日時 : 2016/04/18 admin カテゴリ:1年生 小学校に入学した子供が幼稚園・保育所・認定こども園などの遊びや生活を通した学びと育ちを基礎として、主体的に自己を発揮し、新しい学校生活を創り出していくために、スタートカリキュラムを採り入れています。 今朝は第三幼稚園の江藤園長先生から「おおきなかぶ」のお話を紹介してくださりました。大きく重いかぶを抜き出すため、次々登場した「助っ人」に子供たちは大喜びでした。 « 12345 »
おはしの先生 投稿日時 : 2016/10/17 teacher9 カテゴリ:1年生 おはしの先生 梅ちゃん今日は1年生のクラスに、梅田やすこ先生が来て下さいました!「どうしておはしを使うのか?」や「おはしの上手な持ち方」を教えていただきました。最後には大豆や小豆なと色々な素材をおはしで掴むゲームをして、大盛り上がりでした!ぜひお家でもおはしを練習してみてください!
(1年)特別ゲストがやってきました 投稿日時 : 2016/09/05 teacher1 カテゴリ:1年生 七生特別支援学校のことをもっとよく知りたい!そういった思いをぶつけたら、七生特別支援学校から特別に先生が来校してくださりました!七生特別支援学校の1年生のことや、学校についてのことなど、たくさん教えてもらいました!質問タイムになると、給食は? どうやって行くの? 何人くらいいるの?などと、様々な質問が飛び出しました。また一つ賢くなった1年生でした。
(1年)とうもろこしの皮むき 投稿日時 : 2016/07/01 teacher9 カテゴリ:1年生 今日は1年生がとうもろこしの皮むきを行いました!とうもろこしは日野市内の農家さんがつくってくれたものです。150本ものとうもろこしを頑張ってみんなでむき、給食として全校児童に食べてもらいました「皮がつるつるしてるよ!」「甘くておいしい~!」「皮むき楽しかったよ!」といろいろな感想がきけました
(1年)交通安全教室 投稿日時 : 2016/05/16 admin カテゴリ:1年生 5月も半ばに入り、1年生は学校生活に慣れてきました。学校周辺は市内でも交通量の多い道路に囲まれているため、登下校の安全がとても心配です。自分で命を守るということを身に付けさせるために、交通安全教室を実施しました。日野警察署の方から道路の横断について話を聞いた後、体育館に設けた横断歩道を実際に歩いてみました。どの子供も説明をよく聞き、信号に従ってしっかりと歩いていました。ここで学んだことを日常にもつなげたいと考えています。
(1年)今朝のお話 投稿日時 : 2016/04/18 admin カテゴリ:1年生 小学校に入学した子供が幼稚園・保育所・認定こども園などの遊びや生活を通した学びと育ちを基礎として、主体的に自己を発揮し、新しい学校生活を創り出していくために、スタートカリキュラムを採り入れています。 今朝は第三幼稚園の江藤園長先生から「おおきなかぶ」のお話を紹介してくださりました。大きく重いかぶを抜き出すため、次々登場した「助っ人」に子供たちは大喜びでした。