9月1日(火)
先週の暑さとは打って変わって
気温には恵まれましたが、
朝からあいにくの空模様・・・・・・。
しかし、みごとに雨はやんだので決行!!!

お手伝いの保護者の方に挨拶をして

副校長先生から言葉をもらい
いざ
しゅっぱつ!!道を歩くときも気を付けて、

40分かけて畑を目指します。
半年ぶりの福島さんから説明を受けます。

ひとつひとつの穴に種を植えます。

何年も経験しているので手慣れたものでした。
初めての栃木先生も挑戦しました。

質問にも答えていただきました。

その後、ブルーベリー狩りに行きました。
「黒くて、白い粉が付いていて、お尻が開いているもの」がおいしい
ということを事前学習で学び、
今回はお土産にできるということもあって
例年よりさらに慎重にブルーベリーを選びました。
低いところから

高いところまで

よく目をこらして選びました。
振り返りもしっかり行い、

学びもまとめました。
プレイルームには、疲れた心と体を癒すようにと
1・2年生が色水を作って並べてくれました。

とってもきれい!!
自分で摘んだブルーベリーはおいしかったかな?