2015年10月の記事一覧 2015年10月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生 ホウセンカの種が飛びました 投稿日時 : 2015/10/06 teacher3 秋晴れの下で3年生は、春にまいたホウセンカのまとめの学習を行いました。 夏休みに頑張って世話をしましたが、残念ながら枯れてしまいましたので、さくら組さんが育てていたホウセンカを観察しました。「この、ふくらみの中にあるものが入っているんだよ~」「あ、種だ~」4月にまいた種と同じ形の種を、また見ることができました。 ネットをはってない畑にも、大根の芽が出てきました。順調です, 日野市陸上競技大会に向けて 投稿日時 : 2015/10/06 admin 先週の運動会での感動そのままに、10日(土)の日野市陸上競技大会に向けて、朝練習が今日から始まりました。本校では、体力の向上を目指し、5年生と6年生の全員がこの大会に例年参加しています。仲田の森の陸上競技場で再度、自分の自己ベストを目標に頑張ります。 平成27年度 大運動会 投稿日時 : 2015/10/03 admin 「心を一つに輝こう! 熱血運動会」が今年の運動会のスローガンでした。全児童・教職員・PTA役員/保護者の皆様・地域の皆様が児童の活躍に心を一つにできたのではないかと感じました。本当に大きく、温かなご声援をいただきまして、心より感謝を申し上げます。今後も本校の教育活動にご理解とご支援を、どうぞお願い申し上げます。 運動会全校練習 投稿日時 : 2015/10/01 admin 午前中の晴天のうちに全校練習を行うことができました。運動会自体を盛り上げるべく、3週間ほど毎日応援団の5・6年生は練習に取り組んできました。当日は、きっと全児童のみならず、参観くださいます全ての皆様の声援を引き出す応援団の姿を見せてくれると思います。また、全校競技の大玉送りの練習も行いました。今回は、白組の2連勝で勝利でしたが、本番はどうなるか楽しみです。 « 1234
3年生 ホウセンカの種が飛びました 投稿日時 : 2015/10/06 teacher3 秋晴れの下で3年生は、春にまいたホウセンカのまとめの学習を行いました。 夏休みに頑張って世話をしましたが、残念ながら枯れてしまいましたので、さくら組さんが育てていたホウセンカを観察しました。「この、ふくらみの中にあるものが入っているんだよ~」「あ、種だ~」4月にまいた種と同じ形の種を、また見ることができました。 ネットをはってない畑にも、大根の芽が出てきました。順調です,
日野市陸上競技大会に向けて 投稿日時 : 2015/10/06 admin 先週の運動会での感動そのままに、10日(土)の日野市陸上競技大会に向けて、朝練習が今日から始まりました。本校では、体力の向上を目指し、5年生と6年生の全員がこの大会に例年参加しています。仲田の森の陸上競技場で再度、自分の自己ベストを目標に頑張ります。
平成27年度 大運動会 投稿日時 : 2015/10/03 admin 「心を一つに輝こう! 熱血運動会」が今年の運動会のスローガンでした。全児童・教職員・PTA役員/保護者の皆様・地域の皆様が児童の活躍に心を一つにできたのではないかと感じました。本当に大きく、温かなご声援をいただきまして、心より感謝を申し上げます。今後も本校の教育活動にご理解とご支援を、どうぞお願い申し上げます。
運動会全校練習 投稿日時 : 2015/10/01 admin 午前中の晴天のうちに全校練習を行うことができました。運動会自体を盛り上げるべく、3週間ほど毎日応援団の5・6年生は練習に取り組んできました。当日は、きっと全児童のみならず、参観くださいます全ての皆様の声援を引き出す応援団の姿を見せてくれると思います。また、全校競技の大玉送りの練習も行いました。今回は、白組の2連勝で勝利でしたが、本番はどうなるか楽しみです。