2016年7月の記事一覧 2016年7月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (5年)外国語活動 投稿日時 : 2016/07/13 admin カテゴリ:5年生 ALTのマーレ先生が来校して外国語活動を行う日でした。コミュニケーション能力の素地を養う学習としてとても大切にしている授業の一つです。 ハスの花をよく見ると 投稿日時 : 2016/07/12 admin 11日の朝会でハスの花が3輪咲いていて、よく見ると色々な色があることに気付くことを話しました。すると、「葉の陰にもっとたくさん咲いているよ」という子供たちからの知らせがありました。確かによく見ると全部で9輪も咲いていました。 (4-6年)クラブ活動 投稿日時 : 2016/07/11 admin この日は1学期最後のクラブ活動でした。 (4年)水道キャラバン 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:4年生 社会科で水道の学習をしています。水道水はどのようにしてつくられているのか、森を守ることは水を守ることにもつながるということを興味深く説明してくださいました。 (6年)新選組の話 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:6年生 ひのいちタイムで新選組の学習をしています。地域から松田さんが来校して、新選組のことについて紙芝居で分かりやすく説明してくださいました。 « 12345 »
(5年)外国語活動 投稿日時 : 2016/07/13 admin カテゴリ:5年生 ALTのマーレ先生が来校して外国語活動を行う日でした。コミュニケーション能力の素地を養う学習としてとても大切にしている授業の一つです。
ハスの花をよく見ると 投稿日時 : 2016/07/12 admin 11日の朝会でハスの花が3輪咲いていて、よく見ると色々な色があることに気付くことを話しました。すると、「葉の陰にもっとたくさん咲いているよ」という子供たちからの知らせがありました。確かによく見ると全部で9輪も咲いていました。
(4年)水道キャラバン 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:4年生 社会科で水道の学習をしています。水道水はどのようにしてつくられているのか、森を守ることは水を守ることにもつながるということを興味深く説明してくださいました。
(6年)新選組の話 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:6年生 ひのいちタイムで新選組の学習をしています。地域から松田さんが来校して、新選組のことについて紙芝居で分かりやすく説明してくださいました。