2016年11月の記事一覧 2016年11月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (4年生)書き初めに向けて 投稿日時 : 2016/11/22 teacher4 1月の書き初めに向けた練習が始まりました。「世界」という字をはね・はらい、止めに気をつけながらのびのびと書きました。 (1年生)学芸会の裏側 投稿日時 : 2016/11/21 teacher1 カテゴリ:1年生 時間がたつのは早いもので学芸会の本番から一週間と少し経ちました。本番はこれまでで一番の出来栄えだったと思います。 当日まで何回か、録画したビデオを見て、良いところや改善点を出し合っていました。本格的な練習をくり返し、全員で創りあげた「くじらぐも」でした。 (5年生)日野市連合音楽会に向けて 投稿日時 : 2016/11/18 teacher5 カテゴリ:5年生 連合音楽会に向けて学年で気持ちを一つに練習に励んでいます。来週24日(木)に公開しますので、ぜひご覧ください。 (6年生)こころの劇場 演劇鑑賞 投稿日時 : 2016/11/17 webadmin カテゴリ:6年生 11月10日、オリンパスホール八王子で、演劇鑑賞がありました。 劇団四季による『エルコスの祈り」を観劇しました。 当日は、学芸会の前日ではありましたが、子供たちは、真剣なまなざしで 劇団員さんたちの演技をみることができました。 翌日の学芸会に向け、自分たちの演技につなげることができました。 (2年生)菊の花 投稿日時 : 2016/11/17 teacher1 カテゴリ:2年生 9月初旬に日野市から菊の苗を配布していただきました。毎日お世話をするのですが、なかなか大きくなりませんでした。しかし、ある日、小さなつぼみを見つけ、今では満開です。 今年の2年生は「いのち」を大切に育てることを大事に学習しています。子供たちが育てた菊は日野市の菊花コンテストで教育委員会委員長賞をいただきました。 « 12345 »
(1年生)学芸会の裏側 投稿日時 : 2016/11/21 teacher1 カテゴリ:1年生 時間がたつのは早いもので学芸会の本番から一週間と少し経ちました。本番はこれまでで一番の出来栄えだったと思います。 当日まで何回か、録画したビデオを見て、良いところや改善点を出し合っていました。本格的な練習をくり返し、全員で創りあげた「くじらぐも」でした。
(5年生)日野市連合音楽会に向けて 投稿日時 : 2016/11/18 teacher5 カテゴリ:5年生 連合音楽会に向けて学年で気持ちを一つに練習に励んでいます。来週24日(木)に公開しますので、ぜひご覧ください。
(6年生)こころの劇場 演劇鑑賞 投稿日時 : 2016/11/17 webadmin カテゴリ:6年生 11月10日、オリンパスホール八王子で、演劇鑑賞がありました。 劇団四季による『エルコスの祈り」を観劇しました。 当日は、学芸会の前日ではありましたが、子供たちは、真剣なまなざしで 劇団員さんたちの演技をみることができました。 翌日の学芸会に向け、自分たちの演技につなげることができました。
(2年生)菊の花 投稿日時 : 2016/11/17 teacher1 カテゴリ:2年生 9月初旬に日野市から菊の苗を配布していただきました。毎日お世話をするのですが、なかなか大きくなりませんでした。しかし、ある日、小さなつぼみを見つけ、今では満開です。 今年の2年生は「いのち」を大切に育てることを大事に学習しています。子供たちが育てた菊は日野市の菊花コンテストで教育委員会委員長賞をいただきました。