2016年11月の記事一覧 2016年11月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (算数教室)雨の日には… 投稿日時 : 2016/11/17 teacher8 雨の日になると子供たちが算数教室にやってきます。「パターンブロック」を紹介します。6種類のブロックがあります。それらをうまく組み合わせていろいろな模様づくりを楽しんでいます。 (保健室)登校前の健康観察お願いします。 投稿日時 : 2016/11/15 teacher10 学芸会も終わり、2学期も残すところあと1か月ほどです。空気も急に乾燥してきて、寒くなってきました。冬が近づいてきています。市内でもインフルエンザやマイコプラズマ感染症が、小中学校、ともに流行しています。 本校でも、発熱やひどい咳での欠席が増えてきました。ぜひ、登校前にお子様の様子の観察をお願いします。□熱はないか □顔色はどうか□食欲はあるか □表情に変化はないか□便秘や下痢はしていないか□体にかゆみや痛みはないか 学校でいつもと同じように過ごせる状態であるかをご確認ください。もし熱があったり、体調が悪い様子がみられたりするときは、無理に登校せずに、おうちで休養してください。ご理解とご協力をお願いいたします。 演劇鑑賞教室 10月25日 投稿日時 : 2016/11/12 teacher8 劇団「ポプラ」の「チョコレート戦争」を観劇しました。セリフの言い方や舞台の使い方などを学び、自分たちの学芸会に生かしていきます。 太陽の動きを調べる 10月27日 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 棒を立て、1時間ごとに影を写しとり、太陽の動きを調べました。 昭和記念公園への校外学習 10月21日 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 グループごとに遊んでみたい場所まで自転車で移動しました。 夢・未来プロジェクト 10月17日(学校公開) 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 (午前)全児童 講演会(午後)6年廣道純選手から、車いす競技の楽しさを教えてくださりました。 日野自動車ものつくり講座 10月17日(学校公開) 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 自動車を製造する工程について、体験を交えながら学びました。 日野囃子 10月17日(学校公開) 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 音楽の時間に発表です。 多摩動物公園への遠足 10月14日 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 1年生が楽しく過ごせるよう、2年生がしっかりと案内していました。 クリーンセンター見学 10月11日 投稿日時 : 2016/11/07 teacher8 1トンのごみをクレーンで持ち上げる様子に歓声が上がりました。 « 123 »
(算数教室)雨の日には… 投稿日時 : 2016/11/17 teacher8 雨の日になると子供たちが算数教室にやってきます。「パターンブロック」を紹介します。6種類のブロックがあります。それらをうまく組み合わせていろいろな模様づくりを楽しんでいます。
(保健室)登校前の健康観察お願いします。 投稿日時 : 2016/11/15 teacher10 学芸会も終わり、2学期も残すところあと1か月ほどです。空気も急に乾燥してきて、寒くなってきました。冬が近づいてきています。市内でもインフルエンザやマイコプラズマ感染症が、小中学校、ともに流行しています。 本校でも、発熱やひどい咳での欠席が増えてきました。ぜひ、登校前にお子様の様子の観察をお願いします。□熱はないか □顔色はどうか□食欲はあるか □表情に変化はないか□便秘や下痢はしていないか□体にかゆみや痛みはないか 学校でいつもと同じように過ごせる状態であるかをご確認ください。もし熱があったり、体調が悪い様子がみられたりするときは、無理に登校せずに、おうちで休養してください。ご理解とご協力をお願いいたします。
演劇鑑賞教室 10月25日 投稿日時 : 2016/11/12 teacher8 劇団「ポプラ」の「チョコレート戦争」を観劇しました。セリフの言い方や舞台の使い方などを学び、自分たちの学芸会に生かしていきます。