みその歴史

日時

2025年04月25日(金)

公開対象

今日の給食

詳細

*今日は、みそ汁です。みそ汁のみそは、大豆と麹、塩を使って作られます。みその始まりは、中国で大豆から作られた醤(ひしお)だといわれています。醤(ひしお)になる途中のものがとても美味しかったことから、日本で醤になる前のものを作りはじめ、未醤(みしょう)と名付けられました。その後、未醤(みしょう)から未醤(みしょ)になり味噌と呼ばれるようになったそうです。

    

    

    

    

    

 

*今日のこんだて

麦ごはん・厚揚げの中華ソース・茎わかめと野菜の炒め煮・味噌汁・牛乳

*今日の食材と産地

米:宮城県(R6年度産)

えのきたけ:長野県

生姜:高知県

にんにく:青森県

もやし:栃木県

にんじん:静岡県

ごぼう:青森県

大根:茨城県

じゃがいも:鹿児島県

こまつな:東京都

キャベツ:愛知県

くきわかめ:北海道

 

*食品衛生法に基づき出荷制限されている食材は使用していません。

作成者

webadmin

更新日時

2025-04-28 13:15:54