お知らせ

2021年5月の記事一覧

【“いのち”】文部科学大臣からのメッセージ

不安や悩みを抱える児童・生徒等に向けた文部科学大臣のメッセージについて

令和3年5月10 日、文部科学大臣から、不安や悩みを抱える全国の児童・生徒等に向けたメッセージが公表されましたので、お伝えします。

1 文部科学大臣メッセージ
(1)(児童生徒や学生等のみなさんへ).pdf
(2)(保護者や学校関係者等のみなさまへ).pdf

2 文部科学省資料
(1)「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html
(2)相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
(3)子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

3 東京都教育委員会資料 
保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

4 相談窓口一覧
【日野市】相談窓口一覧.pdf

【お願い】暑さ対策について

保護者 様 


 暑さ対策について(お願い)


 本校では、熱中症防止について、次のとおり、暑さ対策を進めていきますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

1 学校の対応

 水分補給の指導、エアコンの活用、授業計画の変更と休息時間の確保、給食献立の工夫、外遊びや栽培活動の制限、スプリンクラーによる散水、ミスト装置セットの活用、暑さ指数目安付き温湿度計の活用

 
 なお、計画の変更、活動の制限に当たっては、次の情報を踏まえて判断します。

(1)黒玉付き熱中症指数モニターによる計測

(2)環境省ホームページ「熱中症予防情報サイト」の暑さ指数の実況と予測

 

2 ご家庭へのお願い

(1)健康観察をしていただき、お子さんの体調の把握に努めてください。

 気温がかなり高い日で、お子さんの体調が心配の場合は、学級担任等にご相談ください。

(2)暑さ対策グッズについて、汗ふきタオルの持参を基本にします。

 水筒、ネッククーラー、クールタオルなどを持参させる場合、お子さんには、使用方法、管理方法について、十分に注意させてください。

令和3年度学校経営重点計画案を作りました。

“日野市 学びと育ちの基本構想”(第3次日野市学校教育基本構想)に基づき、令和2年度の成果と課題を踏まえ、添付のとおり、令和3年度日野第四小学校経営重点計画案を作成しました。
計画案には、目指す学校像、中・短期経営目標、取組指標、成果指標を立てています。
6月実施予定の学校運営協議会にて、学校評議員の皆様からご意見をいただき策定します。

令和3年度日野第四小学校経営重点計画案.pdf