お知らせ

2021年8月の記事一覧

【お願い】夏休みの延長、分散登校、午前授業について

保護者 様

  学校の臨時休業及び緊急事態宣言中の教育活動について(お願い)

 夏休み中も、児童の健康安全の管理にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。

 さて、日野市立小中学校では、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の増加と低年齢層への感染拡大を受け、校長会と市教育委員会が協議をした結果、「子供たちの学びを止めず、感染リスクを下げる」という観点から、下記の対応を行うことにしました。

 保護者の皆様におかれましては、2学期始業式間近のご連絡となり、ご心配をお掛けしたことをお詫び申し上げます。学校では2学期以降も、文部科学省から示されている衛生管理マニュアルを基に、引き続き感染症対策を徹底し、安全・安心な教育環境づくりに努めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

1 緊急事態宣言期間中(9月12日まで)の対応

(1)8月25日(水)から8月29日(日)までを臨時休業とし、始業式を8月30日(月)に延期します。

(2)お子様の夏休みの様子をお聞きするため、8月25日(水)から8月27日(金)までの間に電話連絡をさせていただきます。非通知で発信しますので、ご承知おきください。

(3)8月30日(月)から9月10日(金)まで、分散登校、午前授業として校内の密状態を低減します。

①8月30日(月)、31日(火)の午前授業は、前半のグループと、後半のグループに分散します。

②9月1日(水)から10日(金)までの午前授業は、2つのグループに分かれ、一日おきに登校します。

(4)給食は、9月1日(水)から登校日に提供します。

(5)分散登校のグループ分け、登下校時刻などの具体的な内容や上記以外については追ってご連絡します。

 

2 学童クラブ・居場所

(1)学童クラブ在籍のお子様や、仕事の都合等で保護者の見守りが困難なお子様については、8月25日以降、学校にてお子様の見守りを行いますので、学校までご相談ください。

(2)学童クラブ〈通年コース〉は、午後1時からお預かり可能となります。

(3)放課後子ども教室は、休止となります。

 

3 感染症予防のお願い

(1)お子様や同居のご家族が、陽性判定を受けた場合や濃厚接触者になった場合、PCR検査や抗原検査を受けた場合には、必ず学校までお知らせください。

(2)お子様ご本人の体調が悪いとき、発熱、咳などの症状があるときや、同居のご家族の体調が悪いとき、発熱、咳などの症状があるときにも、登校を見合わせてください。学校に相談していただければ、欠席の扱いにはなりません。

(3)健康不安から、登校を見合わせたい場合には学校までご相談ください。欠席の扱いにはならないとすることができます。

(4)ご家庭でも、手洗いや共有物の消毒、会食や不要不急の外出を行わないなど、引き続き感染症予防対策の徹底をお願いします。