[本文はここから]

ICT活用事例集 中学校編 2012年度

寸法記入の解説

一斉学習

技術 B型 1年 寸法記入の解説 材料と加工に関する技術・設計 一斉学習
南澤 洋
(日野第二中学校)
ポイント(ICT活用の効果)
・板書がほとんどないので、時間短縮ができる。
・板書がほとんどないので、生徒に背を向けることなく授業を進めることもできる。
本時のねらい
・寸法記入の決まりを理解する。
・図面に寸法を記入することができる。
解説
<授業の流れ>
1.本時の目標「寸法記入の仕方を理解する」を伝える。
2.寸法記入において最も基礎・基本となる内容を説明する。
3.パワーポイントを利用して、キャビネット図や正投影図に寸法の記入の仕方を見せる。
4.図面に寸法を記入させる。

<ICT活用の工夫>
・かき順に合わせてアニメーションをつける。
・注目させたい内容の初めに音声を入れることで、より強く関心をひく。
授業風景
寸法記入の基礎・基本を説明する。
寸法記入の基礎・基本を説明する。
キャビネット図の寸法記入の仕方を見せる。
キャビネット図の寸法記入の仕方を見せる。
正投影図の寸法記入の仕方を見せる。
正投影図の寸法記入の仕方を見せる。
使用機器・ソフト・コンテンツ等 パワーポイント 授業用PC プロジェクタ マグネットスクリーン

  • 日野市 ICT 活用教育推進室
  • COPYRIGHT © 日野市 ICT 活用教育推進室 All Rights Reserved.