[本文はここから]

ICT活用事例集 中学校編 2013年度

第三角法による正投影図のかき方

一斉学習

技術 B型 1年 第三角法による正投影図のかき方 製図 一斉学習
松本 佳奈
(大坂上中学校)
ポイント(ICT活用の効果)
・生徒の使っている方眼用紙と同じものをみえるもんでモニターに写し、実際に製図しながら説明することで、どこに何をかくのかわかりやすくする。
本時のねらい
・第三角法による正投影図のかき方を理解し、立体を第三角法による正投影図でかき表す。
解説

<授業の流れ>
1.キャビネット図の復習
2.第三角法による正投影図の説明          
3.かき方説明 (※ICT活用の場面)
4.立体を第三角法による正投影図でかき表す

<ICT活用の工夫>
・生徒の使っている方眼用紙と同じものをみえるもんで写した。
・実際に製図している様子を写した。

授業風景
111
キャビネット図の復習
222
第三角法による正投影図の説明
333
ICT活用の場面
444
第三角法による正投影でかき表す
使用機器・ソフト・コンテンツ等 52インチ大型ディスプレイ(デジタルテレビ),みエルモん(実物投影機)

  • 日野市 ICT 活用教育推進室
  • COPYRIGHT © 日野市 ICT 活用教育推進室 All Rights Reserved.