文字
背景
行間
| ||
| | |
| | |
| |
|
5年八ヶ岳2日目 1.
「おはようございます。」元気に全員が朝会を行い朝食を頂きました。ご飯あり、パンありですが、バランスの良い食事が課題です。
5年八ヶ岳2日目 2.
JA 八ヶ岳牧場での体験は貴重なものとなりました。人間のために一生を短くも一生懸命生きている乳牛たちと世話をする牧場の方々の努力に感動しました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
5年八ヶ岳2日目 3.
子供たちと先生との思いが天に通じたのか、雨が止み渓流釣りが出来ました。全員が自分で魚を釣り上げ、その手応えに大喜びでした。そして、釣った魚を全部きれいにたいらげました。釣りもバーベキューも行動班で協力出来ました。
5年八ヶ岳2日目 4.
心配された天気も、大きな影響もなく、すべて予定通り実施し、帰校しました。
多くのお迎え、ありがとうございました。この経験を明日からの学校生活に生かしてくれることを期待します!
5年八ヶ岳1日目 5.
おいしいアイスクリームに感動しました。「もっと食べたい」!15時過ぎに、全員無事にバスで大成荘に着きました。避難訓練の後で学年全員集合写真を撮りました。
おみやげの買い物時間には、家族、おじいちゃんやおばあちゃんなど相手のことを考えながら、おこづかいのお金のギリギリを計算しながら、とっても楽しそうでした。
昨晩は美味しいカレーライスバイキングに大喜びの子供たちでした。その後のキャンプファイアでは、みんなが協力して楽しい思い出となりました。
※昨日、日野市の学校でインターネットがつながらないトラブルがあり、その後の更新ができませんでした。ご了承ください。
5年八ヶ岳1日目 1.
元気に5年生全員が移動教室に参加でき、晴天の下、八ヶ岳に向けて出発しました。
5年八ヶ岳1日目 2.
バスの中ではクイズや歌声で大盛り上がり!…と思いきや、だんだん眠くなる子供たちでした。昨晩はあまりよく寝れなかったのでしょうか?トイレ休憩後、クイズ大会第二弾で、目が覚めたようです。
5年八ヶ岳1日目 3.
これから美しの森、ハイキングスタートです!
5年八ヶ岳1日目 4.
たっぷり歩いて、天女山の頂上でお昼を食べました。「お腹空いたよ~」を合言葉のようにして頑張って歩きました。この後のソフトクリームも楽しみです。
一昨日は、5年生の社会科見学でした。キリン工場と花王石鹸工場です。両工場とも家庭や学校生活に身近な製品の工場でしたが、見学して子供たちが感じたことは、人・人間の生活の便利さだけでなく、第一に自然環境や資源を大切にすることを考えているということでした。
さて、昨日今日と少し暖かい日がありました。三寒四温。徐々に春めいた日中を感じることができます。そして、まさしく正門と給食室側の門わきにある梅がほころび、いい春の香りがします。
学校経営重点計画
<令和6年度>
<令和7年度>