6年生
音楽会の練習
6校時、体育館での音楽の様子です。
音楽会に向けて「ふるさと」の歌の練習を行いました。
音楽専科からは、ソプラノとアルトの音程を整えて、
響き合いを感じながら、自信をもって歌いましょう、
と話がありました。
秋のおはなし会
日野おはなしの会の方に来ていただきました。
[プログラム]
・むか福と米福
・熊の皮を着た男
・頭に柿の木
・詩「となりの客はよく柿くう客だ」
【5・6年】
運動会の練習
組体操は、全体の流れを覚えて、通し練習に入っています。


9月27日(水)
全校練習で、応援の練習をしました。
昨日より声が出るようになりました。
団長も衣装を着て、本番同様の流れで行いました。

組体操は、全体の流れを覚えて、通し練習に入っています。
9月27日(水)
全校練習で、応援の練習をしました。
昨日より声が出るようになりました。
団長も衣装を着て、本番同様の流れで行いました。
児童会活動
今週は、あいさつ運動で児童会のメンバーが、朝早くから門の前や
校舎内に立ち、登校してくる人に積極的に声をかけました。
全校朝会(ふれあい月間)
絵本「わたしのせいじゃない」の内容について話し合った内容について、6年生の発表がありました。
「スクールカウンセラーや先生に相談する事や、親友に相談する。
そしてクラスみんなで解決する」といった内容でした。
どの学年も、友達一人ひとりを大切にして問題がおきた時は
皆で助け合い良い学校にしていこう、という考えが出されました。
全校朝会表彰
全校朝会では、校外活動のバスケッボールで活躍した児童の表彰が
ありました。おめでとうございます。
【全学年】音楽集会
6月22日(木)音楽集会
今回の音楽集会では、音楽委員会の演奏に合わせて「にじ」を歌いました。
音楽委員の手話を手本に、みんなで手話を付けて歌いました。

全校で「にじ」を歌った後は、6年生が合唱を発表しました。
美しい歌声とすてきな演奏に、他の学年の児童は聴き入っていました。


7月1日(土)社会を明るくする運動(日野二中)で発表する曲です。
ぜひ会場にお越しください。
今回の音楽集会では、音楽委員会の演奏に合わせて「にじ」を歌いました。
音楽委員の手話を手本に、みんなで手話を付けて歌いました。
全校で「にじ」を歌った後は、6年生が合唱を発表しました。
美しい歌声とすてきな演奏に、他の学年の児童は聴き入っていました。
7月1日(土)社会を明るくする運動(日野二中)で発表する曲です。
ぜひ会場にお越しください。
6年生 日光 33
お土産を買いました!
家族の人の顔を思い浮かべながら選びました。
家族の人の顔を思い浮かべながら選びました。
6年生 日光 32
お昼ご飯です。カレーライスを食べました。
少し辛いですが、とても美味しかったです。
少し辛いですが、とても美味しかったです。
6年生 日光 31
日光東照宮では、陽明門から始まり眠り猫、宝塔、鳴竜、五重塔とまわってきました。
土曜日ということもあり、混雑していましが、しっかりとグループ行動しています!
土曜日ということもあり、混雑していましが、しっかりとグループ行動しています!
6年生 日光 30
日光東照宮に着きました!
これから、自分たちで調べたことを確かめにいきます!
これから、自分たちで調べたことを確かめにいきます!
6年生 日光 29
予定通り、閉校式が終わりました!
お世話になった宿舎の皆様にお礼を言って出発です。
昨日はぐっすり眠ったので、元気いっぱいです。
お世話になった宿舎の皆様にお礼を言って出発です。
昨日はぐっすり眠ったので、元気いっぱいです。
6年生 日光 28
湯乃湖荘での最後の食事です。
この3日間、美味しい食事を食べて健康に過ごすことができました。
感謝の気持ちを込めて
ごちそうさまでした!
この3日間、美味しい食事を食べて健康に過ごすことができました。
感謝の気持ちを込めて
ごちそうさまでした!
6年生 日光 27
3日目の朝です。
布団の片付けも早くできるようになり、子供たちの成長を感じました。
最終日です。
今日も元気に楽しみます!
布団の片付けも早くできるようになり、子供たちの成長を感じました。
最終日です。
今日も元気に楽しみます!
6年生 日光 26
ナイトハイクが終わりました。
女将さんの話がとても怖く、泣いてしまう子もいました。
しかし、全員無事に宿に戻ることがでしました。
あとは、寝るだけです。
明日は最終日です。怪我なく元気に帰ります。
女将さんの話がとても怖く、泣いてしまう子もいました。
しかし、全員無事に宿に戻ることがでしました。
あとは、寝るだけです。
明日は最終日です。怪我なく元気に帰ります。
6年生 日光 25
これから、ナイトハイクです!
女将さんの怖い話が始まりました。
怖い話を聞きたいような聞きたくないような…そんな気持ちで聞いています。
どのようなナイトハイクになるか楽しみです。
女将さんの怖い話が始まりました。
怖い話を聞きたいような聞きたくないような…そんな気持ちで聞いています。
どのようなナイトハイクになるか楽しみです。
6年生 日光 24
2日目の晩ごはんです。
出来立ての蟹の甲羅に入ったグラタンを用意していただきました!
蟹のグラタンに感動している子供たちでした。
出来立ての蟹の甲羅に入ったグラタンを用意していただきました!
蟹のグラタンに感動している子供たちでした。
6年生 日光 23
足湯に来ました。
足湯の熱さに中々足を入れられません。
一度中に足を入れて、動かさないようにしている様子でした。
足湯の熱さに中々足を入れられません。
一度中に足を入れて、動かさないようにしている様子でした。
6年生 日光 22
源泉散策に来ました。
ゆで卵の匂いがする!
と硫黄の匂いを嗅いで笑っていました。
10円玉を入れて変化があるか確かめてみました。
ゆで卵の匂いがする!
と硫黄の匂いを嗅いで笑っていました。
10円玉を入れて変化があるか確かめてみました。
6年生 日光 21
ナイトハイクのコースを確認しています。
一緒に行く相手が発表されを、ワクワク、ドキドキしているようです。
ナイトハイクで行く神社を前にして、
夜間立ち入り禁止
の立て札に恐怖をいだいているようでした。
一緒に行く相手が発表されを、ワクワク、ドキドキしているようです。
ナイトハイクで行く神社を前にして、
夜間立ち入り禁止
の立て札に恐怖をいだいているようでした。