4年生

4年生

0202【4年生】いじめ防止授業

2月はふれあい月間です。

子供たちが安心して学校生活を送ることができるように、五小ではいじめのない明るく楽しい学校を目指しています。

4年生は1日(火)にいじめ防止授業を実施しました。

 

「走れ!江ノ電!光の中へ」の学習を通して、自分たちの命はたくさんの人に支えられていることに気付き、自分の命を大切にしていくことと周囲の人に感謝の気持ちをもつことを学びました。

0131【4年】展覧会に向けて

4年生が各クラスで取り組んだ「色水パーティー」での共同作品です。

絵の具で作った色水をペットボトルに入れて、展覧会の会場になる体育館の横の通路に置きました。

置くときは「色ごとに集めよう!」「矢印の形にしよう!」など、友達同士で相談して創作し、イメージを膨らませていました。

4クラスそれぞれの個性溢れる作品、楽しみにしていてください。

0113【4年生】書き初め

冬休みが明け、いよいよ3学期のスタートです。

今年一年よい字が書けますようにという気持ちを込めて、書き初めをしました。

書いた字は「元気な子」です。

練習の成果が表れ、気持ちのこもったよい作品ができあがりました。

1112【4年生】走り方教室

コニカミノルタ陸上競技部の駅伝コーチの方々が出前授業に来られました。

4時間目、各学級に1人ずつコーチが付き、走るときの腕や足の動かし方、トレーニング方法について教えていただきました。

最後にクラス対抗でリレーをしました。最終走者は担任の先生!4年生全員で盛り上がりました。