4年生

4年生

表彰


全校朝会では、剣道で活躍している児童の表彰がありました。
おめでとうございました。

学年集会

遠足に向けて、学年集会をしました。
遠足では、縦割りのなかよし班で行動するため、班員を覚え、班長・時計係を決めました。
さらに、体育館中に散らばってから、先生の合図で集合して点呼→報告が正確にできるように練習をしました。

最後に、班が集まりやすいように画用紙で看板を作ることを伝え、用紙とペンを渡しました。
10日までに作る約束です。
10日には、3・4年合同の遠足オリエンテーションを行います。
4年生として、3年生に優しく声かけをし、励ましながら高尾山登山を行うことがめあてです。

消防設備調べ

校舎の中にある消防設備調べをしました。

校舎見取り図を手に、天井にある煙や熱の探知機、床に設置された消火器、
壁にある消火栓などを見つけては、記録していきました。
「廊下には、すごくたくさんあるぞ!」など、気付いたことも記録しました。

消防署見学

9時に出発し、日野消防署へ歩いて見学に行きました。

出場訓練を見せていただき、その速さに驚いたり、
消防服や装備を試着させていただき、その重さに驚いたり、
ポンプ車やはしご車の説明を受けて、たくさんの質問に答えていただいたり、
たっぷり2時間の、充実した見学となりました。




1年生を迎える会本番

1年生を迎える会では、大きな声とポーズで、しっかりと〇☓クイズを出すことができました。
1年生も、正解発表のたびに大きな歓声を上げて、楽しんでくれた様子でした。

「練習通りにできた。」「練習以上にできた。」という子がほとんどでした。
このような成功体験を積み上げて、高学年に向けて大きく成長していきます。