6年生

6年生

中学校出前授業

 中学校に向けて、日野二中の先生が出前授業をしてくださいました。
 技術科の『直線が描く曲線模様』という学習をしました。中学校の先生の話をしっかり聞いて、みんな集中して取り組んでいました。
 卒業まで登校するのはあと10日です。

委員会活動(6年生)


先日、最後の委員会活動がありました。
6年生は、いろいろな分野で頑張りました。
写真は、体育委員がクラスボールの空気を入れている様子です。

ロープジャンプ大会

 2月24日(土)日野市市民の森ふれあいホールにて、ロープジャンプ大会が行われました。
 6年生からは2チーム出場しました。これまで、朝や休み時間を使って、忙しい中でも練習を重ねてきました。両チームとも、思いは一つ!全力で本番の3分間に挑みました。
 多くの方のご声援ありがとうございました!!

 「戦うジジババ」2670ポイント



「ぼくら失敗しないので」 4708ポイント 第5位

 

【全学年】オリンピック・パラリンピック活動・岩清水選手

1月23日(火)
オリンピック・パラリンピック教育推進校の活動の一環として、
日テレ・ベレーザ所属「なでしこジャパン」の岩清水選手をお迎えししました。
3校時は、講演を聞きました。



質問タイムでは、6年生の1名が「ワールドカップで金メダルを獲った時の気持ちと、オリンピックで銀メダルを獲った時の気持ち」を聞きました。大きな喜びと悔しい気持ちのどちらも体験した岩清水選手だからこそ味わうことができた気持ちを聞くことができました。

4校時は、6年生全員と岩清水選手とで、ゲームを楽しむことができました。

租税教室

 先日、税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。
 税のしくみや種類などについて、絵やクイズを用いて分かりやすく教えていただきました。


 2学期は、がん教育や平和教育、劇団四季の方による正しい日本語の話し方教室など、様々な講師の方から学ぶ機会が多くありました。地域の方やプロの方とのかかわりを通して、子供たちの学びが深まりました。

 今日で2学期も終わりです。3学期も、子供たちが生き生きと学ぶ姿を楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

全校朝会


昨日の全校朝会では、校外でも活躍している児童の
表彰がありました。
写真は、硬式テニスで優秀な成績を収めた児童の表彰の
様子です。
おめでとうございました。

音楽会(児童鑑賞日)


音楽会児童鑑賞日の様子です。
・「風になりたい」
・「船で行こう」
・「Bon,Courage!!勇気」
・「ふるさと(嵐)」
最高学年にふさわしい演奏でした。

音楽会リハーサル


音楽会リハーサルが行われました。
プログラム最後の6年生の演奏では、最高学年としての
聞きごたえのある演奏でした。
本番が楽しみです。