6年生

6年生

音楽会の練習


6校時、体育館での音楽の様子です。
音楽会に向けて「ふるさと」の歌の練習を行いました。
音楽専科からは、ソプラノとアルトの音程を整えて、
響き合いを感じながら、自信をもって歌いましょう、
と話がありました。

秋のおはなし会


日野おはなしの会の方に来ていただきました。
[プログラム]
・むか福と米福
・熊の皮を着た男
・頭に柿の木
・詩「となりの客はよく柿くう客だ」

【5・6年】

運動会の練習

組体操は、全体の流れを覚えて、通し練習に入っています。
 
 

9月27日(水)
全校練習で、応援の練習をしました。
昨日より声が出るようになりました。
団長も衣装を着て、本番同様の流れで行いました。
 
 

児童会活動


今週は、あいさつ運動で児童会のメンバーが、朝早くから門の前や
校舎内に立ち、登校してくる人に積極的に声をかけました。

全校朝会(ふれあい月間)


絵本「わたしのせいじゃない」の内容について話し合った内容について、6年生の発表がありました。
「スクールカウンセラーや先生に相談する事や、親友に相談する。
そしてクラスみんなで解決する」といった内容でした。
どの学年も、友達一人ひとりを大切にして問題がおきた時は
皆で助け合い良い学校にしていこう、という考えが出されました。