1年生
あさがおを育てています
生活科の授業であさがおを育て始めました。
先週種まきをし、もうほとんどの子のあさがおの芽が出ています。
朝、子供たちが自分のあさがおにやさしく水をあげる様子が見られます。
ペットボトルのご準備ありがとうございました。
種まきの様子
双葉が!!
掃除の時間
今日は2回目の掃除となります。
先生や6年生に掃除のやり方を教わり頑張ってやっていました。
研究授業
1年4組で、研究授業をしました。
「ともだち いっぱい」という授業で、自分で書いた名刺交換をして、自己紹介をしました。

なかま作りをして、グループごとに自己紹介をしました。
みんな、楽しそうでした。
「ともだち いっぱい」という授業で、自分で書いた名刺交換をして、自己紹介をしました。
なかま作りをして、グループごとに自己紹介をしました。
みんな、楽しそうでした。
鯉のぼり
各クラスカラーの鯉のぼりを揚げました。
うろこは、子供たちの自画像です。
元気に泳いでくれました。
体育館での合同体育
先生の鳴らす太鼓のリズムに合わせて、歩いたり、スキップしたり、走ったり、止まったりと、リズム遊びを楽しみました。

8チームに分かれて、折り返しリレーをしました。
速さではなく、ルールを守って楽しむことがめあてです。最後は、どのチームも合格しました。
8チームに分かれて、折り返しリレーをしました。
速さではなく、ルールを守って楽しむことがめあてです。最後は、どのチームも合格しました。