6年生
【全学年】体力テスト・なかよし学級
6月8日(木)なかよし学級
どの学級も楽しい遊びを考えて、他の学年を上手にまとめていました。

5月30日(火)~6月2日(金)は体力テスト週間でした。
6年生は、自分の体力テスト行った後、1年生に付き添って記録をとったり
仕方を教えたりしました。暑い中でしたが、笑顔で優しく接する事ができました。

どの学級も楽しい遊びを考えて、他の学年を上手にまとめていました。
5月30日(火)~6月2日(金)は体力テスト週間でした。
6年生は、自分の体力テスト行った後、1年生に付き添って記録をとったり
仕方を教えたりしました。暑い中でしたが、笑顔で優しく接する事ができました。
【全学年】音楽集会
5月25日(木)音楽集会
今月の歌「茶つみ」と「こいのぼり」を、音楽委員会の演奏に合わせて歌いました。
ステージの上で、「茶つみ」の手遊びも紹介し、全校で行いました。

今月の歌「茶つみ」と「こいのぼり」を、音楽委員会の演奏に合わせて歌いました。
ステージの上で、「茶つみ」の手遊びも紹介し、全校で行いました。
【全学年】なかよし学級顔合わせ
5月18日(木)なかよし学級顔合わせ
今年度初めての「なかよし学級」がありました。
6年生は事前に準備、計画を立てました。
当日は1年生をお迎えに行き、担当の先生の教室で自己紹介を行いました。


次回の「なかよし学級」から、いよいよ遊びが始まります。
6年生の企画を、みんな楽しみにしています!!
今年度初めての「なかよし学級」がありました。
6年生は事前に準備、計画を立てました。
当日は1年生をお迎えに行き、担当の先生の教室で自己紹介を行いました。
次回の「なかよし学級」から、いよいよ遊びが始まります。
6年生の企画を、みんな楽しみにしています!!
【6年生・1年生】
1年生の掃除のお手伝い
これまで1年生が下校した後、1年生の教室を掃除していましたが、
5月から1年生も5時間授業になり、1年生に掃除の仕方を教えています。
ほうきの使い方や机の運び方を、お手本を見せながら優しく丁寧に教えています。

これまで1年生が下校した後、1年生の教室を掃除していましたが、
5月から1年生も5時間授業になり、1年生に掃除の仕方を教えています。
ほうきの使い方や机の運び方を、お手本を見せながら優しく丁寧に教えています。
6年生になって
もうすぐ4月が終わろうとしています。
最高学年となり、気持ちも新たに頑張ってきた1ヶ月。
これからも、下級生のお手本となり、学校をリードしていけるように、頑張っていきます!

↑入学式

↑1年生を迎える会

↑新年度の書き初め 心を込めて書きました。廊下に掲示してあるので、ご覧ください。
最高学年となり、気持ちも新たに頑張ってきた1ヶ月。
これからも、下級生のお手本となり、学校をリードしていけるように、頑張っていきます!
↑入学式
↑1年生を迎える会
↑新年度の書き初め 心を込めて書きました。廊下に掲示してあるので、ご覧ください。