6年生

2018年6月の記事一覧

日光移動教室後昼祭

先週土曜日に無事に日光移動教室から戻りました。本日の後昼祭で、本当に心が1つになったか試される!?『心を合わせようゲーム』を行いました。5人組でチームを作り、その中で解答者を一人決めます。お題に対して、その解答者が何と答えるかを残った4人で考えます。『絶対にこれだ!』『きっとこれだと思うんだけどな』など、相手の事を見ながら、一生懸命考える姿が見られました。

ただいま!

2泊3日の行程を全て終え、帰ってきました!日光移動教室を通して、今までにないぐらい、考え、意識して行動する姿が随所に見られました。たくさん成長した3日間でした!

宿に到着しました!

明日の準備や記録などのやることをやったら自由時間。ゆっくりすればいいのに!?また元気に各班やクラスで集まりレクをやっている疲れ知らずな子供たちでした。この後は夕食、ナイトハイク、風呂、土産購入、明日の準備、就寝準備と続きます。後1日!

宿に到着しました!

明日の準備や記録などのやることをやったら自由時間。ゆっくりすればいいのに!?また元気に各班やクラスで集まりレクをやっている疲れ知らずな子供たちでした。この後は夕食、ナイトハイク、風呂、土産購入、明日の準備、就寝準備と続きます。後1日!

兎島

分かりますか?兎の形の半島。それにしても本当にいい天気でハイキング日和です。

三本松にて

本日華厳の滝は、濃霧にて延期にしました。いろは坂を上り、中禅寺湖を過ぎた辺りで光が射してきて。男体山がきれいに見えていたので、三本松で記念撮影をしました。

羽生SA(サービスエリア)

トイレ休憩場所の羽生SAに到着しました。トイレだけ済ませて、すぐに出発します!次は日光東照宮までノンストップです!バスの中でのバスレクも続きます。

6年生家庭科調理実習


6年2組で野菜炒めの調理実習を行いました。
感想では「おいしかった」「こうすればよかった」など
話を聞くことができました。
この経験を生かしていろいろな事に
チャレンジしてほしいです。

6年生家庭科調理実習


6年3組で野菜炒めの調理実習を行いました。
野菜の切り方が大変上手にできました。
きれいに盛り付けて完成です。
これを機に、家庭でもぜひ作ってほしいです。

6年生家庭科調理実習


6年1組で野菜炒めの調理実習を行いました。
班の中で役割を決め、協力して進めることができました。
片付けもしっかりと行うことができて、
よい調理実習となりました。