市民会館大ホールは先生方の熱意で一杯
夏休みに入って2日目。暑い毎日が続きます。
本日は、夏季教員研修全体会が開催されました。
日野市内の全小・中学校、幼稚園の先生方約650人が日野市民会館大ホールに集まりました。
毎夏に開催するこの全教員対象の講演会形式の研修会は、今年で5年目になります。
会場は日野市の先生の熱意で一杯になりました。

★第?部と第?部の講演の合間には、2つの説明を行いました。
★午前、午後の講演の合間には、5分間の健康体操を行いました。指導者は健康課の職員です。

★午後の講演開始前に、日野囃子保存会(日野市祭囃子連合会)による
祭囃子を演奏していただきました。
150年以上もの伝統をもつこの日野囃子は、今後もひのっ子に受け継がれていきます。
本日は、夏季教員研修全体会が開催されました。
日野市内の全小・中学校、幼稚園の先生方約650人が日野市民会館大ホールに集まりました。
毎夏に開催するこの全教員対象の講演会形式の研修会は、今年で5年目になります。
会場は日野市の先生の熱意で一杯になりました。
★第?部と第?部の講演の合間には、2つの説明を行いました。
| |
「日野市の特別支援教育について」 通常学級に在籍する児童・生徒への対応と 日野市の進めている特別支援教育の体制に ついて理解を深めてもらうために、 梶野指導主事が説明しました。 | 「日野市学校教育基本構想 (仮 教育のまち 日野ビジョン) の策定について」 ひのっ子教育21が策定されて10年たちました。これからの日野市の学校教育が向かう方向性をまとめている素案が来月にまとまり、秋にはパブリックコメントを受ける予定であることを浮須参事が説明しました。 |
★午前、午後の講演の合間には、5分間の健康体操を行いました。指導者は健康課の職員です。
★午後の講演開始前に、日野囃子保存会(日野市祭囃子連合会)による
祭囃子を演奏していただきました。
150年以上もの伝統をもつこの日野囃子は、今後もひのっ子に受け継がれていきます。