「教育」日野市は全国で第3位
本日は、12月の定例校長会の日です。
◆教育長講話で、先日の新聞記事のことが話題になりました。
ある新聞社の、全国の市と東京23区を対象にした「行政サービス調査」の結果、「教育」の部門で日野市が第3位になったということです。
調査項目は、少人数学習のための非常勤講師採用数等10項目となっており、
本市のコンピュータ環境の水準の高さが高得点につながったようです。
◆本日の校長会で、推進室からは主として以下の3点を中心に連絡させていただきました。
(1)各教科におけるすぐれた授業実践(ICTを活用した実践例)を紹介していきたいこと
(2)情報安全教育を進めるにあたっての資料紹介(昨日の藤川先生の資料、文部科学省の
Webサイトに掲載された「ネット上のいじめ」に関する対応マニュアル・事例集)
(3)セキュリティ面におけるICT審査が終了したこと。この結果は今月22日に庁内で開かれる
学校情報セキュリティ対策委員会で報告され、10項目全ての基準を満たしている学校に
ICTマークが付与されること。
◆教育長講話で、先日の新聞記事のことが話題になりました。
ある新聞社の、全国の市と東京23区を対象にした「行政サービス調査」の結果、「教育」の部門で日野市が第3位になったということです。
調査項目は、少人数学習のための非常勤講師採用数等10項目となっており、
本市のコンピュータ環境の水準の高さが高得点につながったようです。
◆本日の校長会で、推進室からは主として以下の3点を中心に連絡させていただきました。
(1)各教科におけるすぐれた授業実践(ICTを活用した実践例)を紹介していきたいこと
(2)情報安全教育を進めるにあたっての資料紹介(昨日の藤川先生の資料、文部科学省の
Webサイトに掲載された「ネット上のいじめ」に関する対応マニュアル・事例集)
(3)セキュリティ面におけるICT審査が終了したこと。この結果は今月22日に庁内で開かれる
学校情報セキュリティ対策委員会で報告され、10項目全ての基準を満たしている学校に
ICTマークが付与されること。