チェーンメール
4連休の初日は朝から雨。
市役所前の中央公園では、ドウダンツツジの小さな花も落ちてしまいました。

午後になってからようやく5月の太陽が顔を出し、子ども達の元気な声も聞こえ始めました。
子ども達が楽しい連休を過ごせることを願っています・・・
連休直前には、市内の中学生の間で「チェーンメール」が回っているという情報を受けました。メディアコーディネータが急いでICT活用NEWSを作成し、その実態と対処法について、校務支援システムの掲示板(すべての先生方が見ることのできる掲示板)に掲載したところです。
チェーンメールの指導のポイントは次の2つ。
◆チェーンメールがどこで止まったか調べる機能は存在しないから、安心して止める勇気を
もつこと。
◆チェーンメールを受信した時点では被害者でも、転送した時点で共犯者となること。
このことを大人が正しく伝え、チェーンメールの広がりを防ぐ必要があります。
メディアコーディネータにとっては、先日、全国Webカウンセリング協議会の「ネットいじめ対応アドバイザー講習会」で学んできたことが生かされました。これらの内容については、今月実施する情報安全教育の研修会で、理事長の安川先生に講演いただくことになっています。
市役所前の中央公園では、ドウダンツツジの小さな花も落ちてしまいました。
午後になってからようやく5月の太陽が顔を出し、子ども達の元気な声も聞こえ始めました。
子ども達が楽しい連休を過ごせることを願っています・・・
| |
中央公園の木々の葉が輝いています。 | 雲がどんどん流れていきます・・・ |
チェーンメールの指導のポイントは次の2つ。
◆チェーンメールがどこで止まったか調べる機能は存在しないから、安心して止める勇気を
もつこと。
◆チェーンメールを受信した時点では被害者でも、転送した時点で共犯者となること。
このことを大人が正しく伝え、チェーンメールの広がりを防ぐ必要があります。
メディアコーディネータにとっては、先日、全国Webカウンセリング協議会の「ネットいじめ対応アドバイザー講習会」で学んできたことが生かされました。これらの内容については、今月実施する情報安全教育の研修会で、理事長の安川先生に講演いただくことになっています。