子どもたちからの人権メッセージ発表会
第15回 子どもからの人権メッセージ発表会が、市民会館の小ホールで開かれました。
市内の小・中学校全校から代表の児童・生徒25名が、人権に関する考えを堂々と
発表しました。
「お互いに助け合って、自分だけでなくみんなが幸せになる権利を大切にしていきたい。」
「いじめがなくなるには、一人一人が相手を思いやる気持ちが大切です。」
「私はまだ人に親切にするということがどのようなことなのか完ぺきにはわかりません。
でも、親切な行動をとることができて、みんなが優しい気持ちになれるような
ことができる人に、なりたい。」
終わりは人権擁護委員の能瀬委員の言葉でしめくくられました。
市内の小・中学校全校から代表の児童・生徒25名が、人権に関する考えを堂々と
発表しました。
「お互いに助け合って、自分だけでなくみんなが幸せになる権利を大切にしていきたい。」
「いじめがなくなるには、一人一人が相手を思いやる気持ちが大切です。」
「私はまだ人に親切にするということがどのようなことなのか完ぺきにはわかりません。
でも、親切な行動をとることができて、みんなが優しい気持ちになれるような
ことができる人に、なりたい。」
終わりは人権擁護委員の能瀬委員の言葉でしめくくられました。