七生緑小学校開校式
本日、七生緑小学校の開校式が開催されました。
この4月に開校して7ヶ月。今日は、完成した校歌と校章が披露されました。
作詞、作曲、作成された3人の方のご挨拶もいただきました。
披露された校歌を歌う5,6年生の児童。すばらしい歌声です。
正面横の壁には、校歌の歌詞が投影されました。
◆校章の由来〈七生緑小学校が作成した資料より)
・学校には、とても多くの種類の野鳥が見られます。中央の青い鳥の形でそれらの
「野鳥」を表しています。また、七生の「七」の文字を図案化しています。
・上方の七つの丸は、児童、保護者、教職員の願いを表しています。
〈やさしく かしこく たくましく 温かく 厳しく 明るく 楽しく)
・緑色の七枚の葉は、七生丘陵の緑豊かな自然を表しています。
・左上の葉と丸の間の空間で未来や希望を表しています。
そこに向かって飛んでいく鳥の姿に、児童たちが未来に向かって
羽ばたいていく姿を重なり合わせています。