日野第三小学校教育委員会訪問
日野第三小学校の教育委員会訪問を実施しました。
本校は、昨年度、ICT活用教育のモデル校として国語科におけるICTの活用の研究に取組みました。この成果を見に、今年度も全国から視察が相次いでいます。
特別支援教育についても力を入れており、ひばり学級やたんぽぽ学級(ことばの学級)での取組はもちろん、校務支援システム上の「ひのっ子宝箱」を活用した「個別支援計画」の作成についても、全国で注目されています。
全学級の授業を参観しました。
本校は、昨年度、ICT活用教育のモデル校として国語科におけるICTの活用の研究に取組みました。この成果を見に、今年度も全国から視察が相次いでいます。
特別支援教育についても力を入れており、ひばり学級やたんぽぽ学級(ことばの学級)での取組はもちろん、校務支援システム上の「ひのっ子宝箱」を活用した「個別支援計画」の作成についても、全国で注目されています。
全学級の授業を参観しました。
| |
第1学年国語(書写) 「かん字を書いてみよう」 ICT活用指導力Bー3 書き順やはらいなどのポイントを確認する ためにデジタル教科書を活用しています。 | 第4学年算数 「わり算の筆算を考えよう」 ICT活用指導力Bー2、3 課題を大きく映したり、子ども達の ノートを拡大したりして、わかりやすく 説明しています。 |
| |
第5学年算数「面積の求め方を考えよう」 ICT活用指導力Cー3 自分の解法を拡大して示し、 考えを説明しています。 | ひばり学級「あつまれ、秋のことば」 ICT活用指導力B-1 身近な秋のスライドを映しながら、 イメージをふくらませています。 |
| |
第3学年算数「かけ算を考えよう」 ICT活用指導力Cー4 インタラクティブ・スタディを活用して、子ども達一人一人の 学習状況に応じた個別学習を行っています。 |