過去の推進室情報 2011年

子どもたちからの人権メッセージ発表会

6月25日(土)午後は、日野市民会館小ホールで、小中学生による、人権メッセージ発表会が行われ、各小・中学校の代表児童・生徒が発表をしました。今回は、第18回、大変意義のある発表会となっています。

「人権とは」「障害者」「命の大切さ」「友だち」「言葉」「いじめ」など、様々なテーマで、小学生も中学生も、とてもすばらしい発表がされました。


  

第二部では、七生緑小学校 内田 清 校長先生が、「大人からの人権メッセージ」として発表しました。その中で、「今、自分ができることは何だろうと考えることが、人権を考えることにつながる。」「今日、25人の発表を聞いて、改めて、今自分ができることについて考えた。」と話されていました。



まとめの講評のところでは、教育委員会の小林指導主事が話をしました。


それぞれの発表を聞いて、また、それをそれぞれの学校にもち帰り、誰もが大切にされるようにしていかなくてはならない、また、今回のように、大震災で甚大な被害を受けながらも一生懸命前を向いて頑張っている人たちがいることもしっかりと心に受け止めながら、我々は我々としてできることを頑張っていかなくてはならないということを改めて感じることができました。

市民会館小ホールには、大勢の方が来場され、子供たちのすばらしい発表を聞いていただきました。