研究奨励校発表会
市内の平山小学校で、2月8日に「『未来の教室』の実現と新たな学びの創造」をテーマに、市の研究奨励校としての研究発表会が行われました。当日は、参観者が500名を超え、先進のICT活用教育への関心の高さを改めて感じました。
当校では、「未来の教室」を学び合いながら新たな知を創造していく環境と捉え、研究を進めました。具体的には、子どもたちに予測困難なこれからの時代を生き抜く力を付けていくために、答えのない問題にみんなで知恵を出し合い、多様な考え方から新たな知を創造していくことを目指しました。
当日は、様々なICT機器やソフトを活用した授業を公開し、その後、未来の教室と新たな学びについて研究発表を行いました。本研究に様々なご支援をいただきました地域、関係の皆様に感謝申し上げます。(当日の様子の詳細は、学校のホームページで情報提供されております。)
※ 写真は、授業で行われたiCTを活用した学習活動の一部です。
パソコンを活用したグループ 作業 | 児童一人ずつパソコンを活用 | 体育でも実際の動きを映像で 確認 |