推進室情報 2016年

メディアコーディネーター活動日記~滝合小学校1年生編~

 3月7日、滝合小学校1年生が「パソコン教室デビュー授業」を実施しました。
 まずは、担任の先生からタブレットPCの電源の入れ方等の説明を聞き、「ジャストスマイル」のコンテンツ「マウスの練習」で「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」に挑戦。ゲーム形式になっており、子供たちは夢中になってマウスの操作をし、歓声を上げながらパソコン操作にトライしました。時間なので終わりましょう、と先生から言われると「もっとやりたい!」という声が上がりました。
 授業の最後に、PC電源の切り方を先生から習い、電源を入れる時とは方法が違うことをしっかり確認。デスクトップから「電源」のアイコンをマウスで「ダブルクリック」してシャットダウンしました。1年生にはなかなか難しい「ダブルクリック」ですが、ほとんどの子供たちがスムーズにできました。マウス練習の成果が表れパソコン教室デビュー授業は成功裏のもと終了しました。


          
          (写真はダブルクリック練習のゲーム)

 1年生、2回目のパソコン授業は1週間後の14日。お絵かきソフト「デイジーピクチャーキッズ2」を活用して、マウスでお絵かきをしたりスタンプを貼り付けたり、いろいろな機能を組み合わせてそれぞれに素敵な絵を描いていきました。

                


  
 
       

         
 
 タブレットPCですので、もちろん「タッチペン」や「指」で操作をすることができますが、まず「マウスの操作」から入ったことで、姿勢よくタブレットPCを操作できるようになった子供が多いように感じました。
 2年生以降、タッチペンや指での操作はマウス操作より簡単ですので、すぐにできるようになりますし、マウスが使えると便利なときも戸惑わなくてすみますね。これから幅広くタブレットPCを活用していってほしいと思います。