学校日誌

学校日誌

1年生 防災訓練

10月4日(金)に日野消防署の方をお招きして、防災訓練を行いました。

体育館に集まって、開会式をし、4つのグループに分かれて、

①初期消火訓練

②モクモクハウス

③応援救護

④通報訓練

を行いました。

避難訓練では、「自分の命を守る行動」をとっていますが、

今回の防災訓練では、地域の中学生として「誰かを助ける行動」を知る。という

目的をもって参加しました。

初めて経験する胸骨圧迫や、AEDや消火器の操作に戸惑いながらも、

「これなら自分たちにもできる」と実感している生徒もいました。

また日頃から人命救助を行っている消防署の方から体験談を

真剣なまなざしで聞いていました。

今回、経験したこと、話から学んだことを今後の生活にも

生かしていってほしいと思います。

 

【お願い】

この記事がいいねと思った方は、下のgoodボタンをよろしくお願いします。

 

東京へ帰ります。

12時30分。タクシーでの活動を終え、ハトヤに戻りました。

昼食をとり、修め式を終えました。

 

「あっという間の3日間だったー。」という声を何度も聞きました。

 

その声から、充実した3日間だったと感じました。

この3日間で、奈良、京都の歴史を感じ、友だちと過ごした時間はとても大切な思い出になったことだと思います。

 

途中何度か雨も降りましたが、なんとか天気ももちました。

14時39分。予定通り新幹線に乗り乗車しました。

これから、平山に向けて帰ります。

保護者のみなさまへ

予定では、18時10分頃に豊田駅に到着します。よろしくお願いします。

 

【お願い】

この記事がいいねと思った方は下のGOODボタンをよろしくお願いします。

修学旅行3日目の朝

天気が心配された修学旅行3日目。

なんとか曇り模様で、午前中持ってくれるといいです。

 

今日はタクシーに乗って、見学地を回ります。

 

金閣寺や嵐山方面。平等院、伏見稲荷などが主な見学地です。

京都駅に戻りハトヤさんで昼食です。

 

 

【お願い】

この記事がいいねと思った方は下のGOODボタンをよろしくお願いします。

2日目京都編

京都へ到着した生徒たちは、それぞれ班行動を行いました。

伏見稲荷、清水寺、三十三間堂、二条城、金閣寺など。

遅れはありましたが、お土産を片手に無事に宿舎に帰ってきました。

 

夜は、夕食後、舞妓さんをお呼びしての伝統芸能を学びました。

質問タイムでは、舞妓さんについて深く知ることができました。

 

最後はクラス写真を舞妓さんと一緒に取ってあっという間に2日目が終了。

明日はタクシーで京都巡り、新幹線で帰宅します。

 

天気がもってくれることを祈ります。

 

【お願い】

この記事がいいねと思った方は下のGOODボタンをよろしくお願いします。