文字
背景
行間
おしらせ
おしらせ
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年
令和3年3月11日(木)
東日本大震災から10年の歳月が流れました。朝の放送朝礼では校長先生から命の大切さについてのお話しがありました。
また給食の時間には、未来につなぐ創造力プロジェクトのメンバーである2年生が「東日本大震災から10年目に寄せるメッセージ」を放送で伝えてくれました。
震災を知らない人がだんだんと増えてきます。私たちはこの震災を忘れることなく、これからも伝え続けていきます。
小学校訪問(学校説明会)
小学校訪問(学校説明会)
3月9日(火)生徒会役員が日野第三小学校と東光寺小学校を訪問し、6年生に向け学校説明会を行いました。6年生のみなさんは4月からの中学校生活に興味津々で、質疑応答では質問が止まりませんでした。生徒会役員はひとつひとつ丁寧に答え、大坂上中学校の魅力を最大限に伝えることができました。
お昼放送
お昼の放送
今年度も残すところわずかとなりました。大坂上中学校では給食の時間に放送を流しています。これまでは1・2年生の広報委員が中心となりお昼の放送を流してくれていましたが、今週からは3年生が放送を担当してくれることになりました。
今日は2人の3年生がラジオのディスクジョッキーのように軽快な放送を行ってくれました。コロナ禍の為給食中は私語ができない分、給食時間が楽しめるよう工夫しています。
2学年進路講演会
2学年進路講演会(私立高)
令和3年2月22日(月)
本日5、6校時に、2学年の「高校の先生の話を聞く会」を実施しました。今
回は私立高校から八王子学園八王子高等学校、白梅学園高等学校の先生をお招
きし、入試のことや高校に関することを聞きました。
実際に高校の先生から話を聞くことで、生徒は私立高校の特色など、多くの
ことを学ぶことができました。高校への入学は終点ではなく、自分の生き方を
考える新たな出発点です。この先なりたい自分を考え、進路について考えてい
きましょう。
学年末考査
学年末考査
学年末考査が25日(木)より3日間行われます。今年度最後の定期考査となります。
生徒たちは一生懸命試験に向け勉強に取り組んでいます。
震災10年目のメッセージ
震災メッセージ .pdf
坂中生・保護者のページ
本日の給食
大坂上中学校の食育
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(生徒向け)
カウンタ
2
3
4
8
0
2
2
検索