文字
背景
行間
おしらせ
おしらせ
プレゼンテーション大会
プレゼンテーション大会
令和2年1月18日(土)
日野市民会館煉瓦ホールにて、児童・生徒によるプレゼンテーション大
会が行われました。
本校からは2年生6名が代表となり、「生徒による主体的な職場体験」に
ついて発表しました。
どの生徒もわかりやすく、堂々とした発表を行っていました。
また、「未来につなぐ創造力プロジェクト」参加者のプレゼンもあり、坂
中生も活動の報告について発表しました。
3学期始業式
3 学 期 始 業 式
令和2年1月8日(水)
令和元年度3学期が始まり、生徒たちは元気に登校してきました。
体育館では始業式が行われ、落ち着いた中で3学期のスタートを切るこ
とができました。
校長先生からは「与える幸せ」についての話がありました。
自分の幸せを願うならば、自分と同じように人の幸せを願い力を尽くす。
多くの人と信頼関係を結び、幸せを実感できる年にしよう。
これから3年生は進路を目指し、2年生は最上級生へ向け、そして1年
生は先輩となるため、更に前進していきます。
地域ふれあいコンサート
第19回地域ふれあいコンサート
令和元年12月22日(日)
大坂上中学校PTA家庭教育学級委員会と日野第七小PTA教養員会
共催による、第19回地域ふれあいコンサートが開かれました。
今年も日野七小音楽クラブと坂中吹奏楽部に加え、日野台高校吹奏楽
部と実践女子大学ビックバンドジャズ部「ムジカブロッサムオルケストラ」
の皆さんに出演してきただきました。それぞれ素敵な音楽を披露し、会
場からは大きな温かな拍手が送られていました。
地域懇談会
令和元年度第二回地域懇談会
令和元年12月21日(日)
今年度第二回地域懇談会が新町交流センターにて行われました。
今回は「語ろう!探そう!あなたのまちの魅力」というテーマのもと約
50名の参加者により話し合いが行われました。大坂上中学校からも
1・2年生が参加し、意欲的に話し合いに参加していました。
坂中生はグループを代表して立派に発表を行っていました。
オリパラ教育
オリンピック・パラリンピック教育
大相撲 出羽海部屋
令和元年12月18日(木)
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本相撲協会所属の
出羽海部屋の方々にご講演いただきました。
大相撲の歴史や文化を学習した後、実際の稽古の様子を見学し、最
後は中学生が果敢に取り組みに挑んでいきました。
髙崎龍水親方と3名の現役若手力士にお越しいただきました。
震災10年目のメッセージ
震災メッセージ .pdf
坂中生・保護者のページ
本日の給食
大坂上中学校の食育
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(生徒向け)
カウンタ
2
2
5
9
2
0
0
検索