おしらせ

おしらせ

合同学習発表会


                              第33回合同学習発表会
   
    
  令和元年12月13日(金)

    第33回日野市公立学校特別支援学級合同学習発表会が日野市
   煉瓦ホールにて開催されました。本校からは10組の生徒が参加し、
   「Forever」と「瑠璃色の地球」を合唱し、美しいハーモニーを会場に
   響き渡らせていました。

      

   

ブリティシュヒルズ結団式


                             ブリティッシュヒルズ結団式
 
  令和元年12月7日(土)
 
  東京日野ロータリークラブ・日野市教育委員会共催による「ブリティ 
 シュヒルズ中学生国内留学体験」の結団式が行われました。市内の中
 学生20名が参加、本校からは3名の生徒が代表として選ばれました。
  12月26日~28日福島県のブリティッシュヒルズで体験してきます。

  

  

全校朝礼


全 校 朝 礼

 令和元年12月3日(火)
 
 本日は全校朝礼がありました。
 校長先生からの話は、「主体的な学び」についてでした。教えられたことをただ覚えるのではなく、、常に考えながら学ぶこと、そして自ら課題を発見して、解決しようとする姿勢を持つことが大切である。自分自身がこれから勉強とどう向き合っていくのか一人一人が考えていこう。という話がありました。

  

 部活動では女子バスケットボール部、卓球部が表彰されました。
 また日野市緑と清流ポスター、税の標語、税についての作文に入賞した生徒の表彰も行われました。

  

 給食委員会から、牛乳残しゼロ週間の連絡がありました。
 牛乳からカルシウムをとって健康な体をつくりましょう。

   

 最後に、11月18日から来ている教育実習生の挨拶がありました。
 実習は今週いっぱいとなります。

 
 

イングリッシュ・ミニ・キャンプ


                   
イングリッシュ・ミニ・キャンプ

 令和元年11月30日(土)
 
 英語科主催によるイングリッシュ・ミニ・キャンプが行われました。
 わくわくプロジェクトの一環として、英語によるコミュニケーション能力の
 向上を目的とし、今年度新たに開催されました。
 すべてのプログラムを英語で行い、アイスブレークからゲームやジュパ
 ディ、クラフトなど様々なアクティビティ-を行いました。
  

  

 
  
 
         

  進行役はALTのカルロさんとキレンさんにお願いしました。
  次回は1月25日を予定しています。

  

歯磨き指導

歯磨き指導

 令和元年11月27日(水)
 
 本日は1学年で歯磨き指導がありました。
 学校歯科医の大塚先生と歯科衛生士さんをお招きして、正しい歯の磨
 き方を教えていただきました。

  

 最初は画像や説明から、虫歯や歯周病について学びました。
 説明の後は、自分の歯のチェックです。自分の赤色に染め出した歯を
 見て、磨き残しを確認しました。中には自分の歯が真っ赤に染まり、驚
 いている生徒もいました。磨き残しを確認した後は、鏡を見て、歯科衛
 生士さんの説明を聞きながら、10分以上かけて歯を磨きました。

  
  
 
 一生使う大事な歯、今日学んだ正しい歯磨きを忘れず、清潔に保ちま
 しょう。