[本文はここから]

ICT活用事例集 小学校編 2010年度

タングラム大作戦

一斉学習個別学習

算数 B型 4年 タングラム大作戦 四角形をつくろう 一斉学習・個別学習
栗原 茂
(南平小学校)
ポイント(ICT活用の効果)
大型テレビにタングラムを映し出し、児童全員にタングラムのやり方を説明する。その後、コンピュータ室で、個別にタングラムゲームを進める。
本時のねらい
平行四辺形、台形、ひし形の定義を知り、四角形の概念形成を図る。
解説
※ (前授業にて)タングラムカードを配り、タングラムのやり方を説明する。 
1.タングラムで平行四辺形づくりをする。
 ・2ピースでの平行四辺形
 ・3ピースでの平行四辺形
 ・4ピースでの平行四辺形
 ・5ピースでの平行四辺形
2.グループでの話し合いで、お互いの考えを出し合う。
3.拡大器で児童に実演してもらう。
4.パソコンと大型テレビをつなぎ、タングラムゲームを実演する。
5.パソコン室で各自がタングラムゲームを行う。
授業風景
タングラムに挑戦している児童
使用機器・ソフト・コンテンツ等 パソコン タングラムゲーム

  • 日野市 ICT 活用教育推進室
  • COPYRIGHT © 日野市 ICT 活用教育推進室 All Rights Reserved.