ICT活用事例集 小学校編 2011年度
枝と茎の断面を拡大して見てみよう!!

理科 | B型 | 4年 | 枝と茎の断面を拡大して見てみよう!! | 冬の自然 | 一斉学習 鈴木 佐斗美 (仲田小学校) |
|
|
解説 |
---|
1.冬の植物や動物が減少しているのを確認する。(前時の振り返り) 2.同じ植物の中でも葉・茎・花などのようすに違いがあるのはなぜか考える。(本時の問題) 3.なぜ違うのか予想する。(予想) 4.桜の木とツルレイシの花・葉・枝(茎)・実の様子の違いを観察する。(観察) ※みエルモンで桜の木の枝とツルレイシの茎の断面のようすを拡大する。 5.結果 6.分かったこと(考察) 7.本時の振り返り <ICT活用の工夫> ・虫眼鏡では見えない枝や茎の様子を学級全体でその場で確かめることができる。 |
授業風景 | |
---|---|
![]() |
使用機器・ソフト・コンテンツ等 | 52インチ大型ディスプレイ(デジタルテレビ) みエルモん(実物投影機)) |
---|