ICT活用事例集 小学校編 2012年度
目で見てぱっとわかる「なんばんめ」の学習

算数 | B型 | 学年 | 目で見てぱっとわかる「なんばんめ」の学習 | なんばんめ | 一斉学習 柳田 まゆみ (日野第六小学校) |
|
|
解説 |
---|
<授業の流れ> 1.綱引きの絵を見て、「前から3人」というのは誰のことか、また、「前から3人目」というのは誰のこと か考える。 2.「め」に○をつけさせ、言葉と視覚の両面から順序数を意識させる。(※ICT活用の場面) 3.「前から4台」、「前から4台目」の車に色をぬる。(※ICT活用の場面) 4.「後ろから5台目」の車に色をぬる。(※ICT活用の場面) 5.順序数を用いて、表現する。 <ICT活用の工夫> ・順序数の意味についてのあいまいな理解が、大画面を使い目で見て学習することで順序数の理解 が図れる。 ・児童の学習の進み具合に合わせて、線で囲んだり、色をぬったりすることで理解が確実となる。 |
授業風景 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
使用機器・ソフト・コンテンツ等 | 52インチ大型ディスプレイ(デジタルテレビ) 実物投影機 |
---|