カテゴリ:4年生 4年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (1) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【4年生】校内書初め展 投稿日時 : 02/05 teacher4 カテゴリ:4年生 1月の初めに4年生全員で書初めをしました。 4年生らしく、“濃く、大きく、はっきりと”「元気な子」を書きました。 たくさんの方に見に来ていただきました。ありがとうございました。 (4年)CRT学力検査 投稿日時 : 2017/04/13 admin カテゴリ:4年生 学習内容の習得状況を確認するための検査を実施いたしました。過去に学んだことを思い出しながら解いていました。 (4年)おやつについて考える 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:4年生 25日に続き、おやつの食べ方について考えました。一度に食べるポテトチップの重さを量り、1日に必要な量を知りました。また、パッケージに表示している情報を活用すると健康な生活に結び付けられることを学びました。 (4年)噛むことの大切さ 投稿日時 : 2017/01/25 admin カテゴリ:4年生 食事について考えました。おやつのとり方や、噛むことが大切であることを学びました。 (4年)浅草に行きました 投稿日時 : 2017/01/19 admin カテゴリ:4年生 浅草寺、三社、仲見世を見学しました。 (4年)水道歴史館を訪問しました 投稿日時 : 2017/01/19 admin カテゴリ:4年生 社会科見学をしています。 (4年)プレゼンテーション大会に参加しました 投稿日時 : 2017/01/14 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生の代表児童がプレゼンテーション大会に参加しました。自分たちの住む日野市が何十年後も、何百年先も住みやすい街であるために自分たちができることについて、ごみ(環境)・安全・多摩川の自然を守るという3つの観点から、自分たちに身近なことについて調べたり、まとめたりして発表しました。 (4年生)木版画が完成しました! 投稿日時 : 2016/11/25 teacher8 カテゴリ:4年生 図工で4年生が木版画に挑戦しました。はじめての彫刻刀でしたが、安全に落ち着いて作業していました。刷りの作業ではみんなで協力し合う姿が見られました。保護者会の際に展示する予定ですので、ぜひご覧ください。 (4年)水道キャラバン 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:4年生 社会科で水道の学習をしています。水道水はどのようにしてつくられているのか、森を守ることは水を守ることにもつながるということを興味深く説明してくださいました。 (4年)教育実習生の研究授業 投稿日時 : 2016/06/23 admin カテゴリ:4年生 5月30日から実施している教育実習のまとめの時期に入りました。理科の時間として「とじこめた水に力を加えると体積が変わるだろうか」という問いに実験で確かめる学習をしました。子供たちは、実習生の話をよく聞いて、空気を閉じ込めた時とは異なる感触に驚いていました。 123 »
【4年生】校内書初め展 投稿日時 : 02/05 teacher4 カテゴリ:4年生 1月の初めに4年生全員で書初めをしました。 4年生らしく、“濃く、大きく、はっきりと”「元気な子」を書きました。 たくさんの方に見に来ていただきました。ありがとうございました。
(4年)おやつについて考える 投稿日時 : 2017/01/27 admin カテゴリ:4年生 25日に続き、おやつの食べ方について考えました。一度に食べるポテトチップの重さを量り、1日に必要な量を知りました。また、パッケージに表示している情報を活用すると健康な生活に結び付けられることを学びました。
(4年)プレゼンテーション大会に参加しました 投稿日時 : 2017/01/14 teacher4 カテゴリ:4年生 4年生の代表児童がプレゼンテーション大会に参加しました。自分たちの住む日野市が何十年後も、何百年先も住みやすい街であるために自分たちができることについて、ごみ(環境)・安全・多摩川の自然を守るという3つの観点から、自分たちに身近なことについて調べたり、まとめたりして発表しました。
(4年生)木版画が完成しました! 投稿日時 : 2016/11/25 teacher8 カテゴリ:4年生 図工で4年生が木版画に挑戦しました。はじめての彫刻刀でしたが、安全に落ち着いて作業していました。刷りの作業ではみんなで協力し合う姿が見られました。保護者会の際に展示する予定ですので、ぜひご覧ください。
(4年)水道キャラバン 投稿日時 : 2016/07/08 admin カテゴリ:4年生 社会科で水道の学習をしています。水道水はどのようにしてつくられているのか、森を守ることは水を守ることにもつながるということを興味深く説明してくださいました。
(4年)教育実習生の研究授業 投稿日時 : 2016/06/23 admin カテゴリ:4年生 5月30日から実施している教育実習のまとめの時期に入りました。理科の時間として「とじこめた水に力を加えると体積が変わるだろうか」という問いに実験で確かめる学習をしました。子供たちは、実習生の話をよく聞いて、空気を閉じ込めた時とは異なる感触に驚いていました。
学校経営重点計画 <令和5年度> 令和5年度 学校経営重点計画.pdf 令和5年度 学校経営重点計画結果.pdf <令和6年度> 令和6年度 学校経営重点計画.pdf 令和6年度 学校経営重点計画結果.pdf