文字
背景
行間
本日は、日野市教育委員会 教育部参事 記野邦彦先生をはじめ、教育委員会の指導主事の先生方においでいただき、学校視察及びご指導をいただきました。全クラスの授業参観・協議会を行い、一小の子供たち、先生方の頑張りにお褒めの言葉と課題に対するご示唆という貴重なご指導をいただきました。心より感謝申し上げます。
また、朝会から1校時にかけて、交通安全指導を行いました。先週、本校の児童が自分で自転車走行中に自損事故がありました。スピードの出しすぎによるハンドル操作の誤りによる転倒事故です。車や他の通行人との接触はなく、骨折等の大きなけがには至らなかったことが不幸中の幸いでした。今日の全校指導や25日の交通安全指導だけでなく、日常的に指導を繰り返します。各ご家庭でも十分すぎるほど、ご注意ください。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は1年生が日野警察署の方々のご指導で、安全な横断の仕方などを勉強しました。講話とビデオ学習の後、簡易信号・横断歩道で歩き方を教えていただきました。手をあげて「右、左、右」を見て車を確認して、横断歩道を渡りました。手をあげるのは運転手に自分がいることを確認してもらうためです。
これからも交通ルールを守り安全な歩行や登下校をしましょう。
学校経営重点計画
<令和5年度>
<令和6年度>