カテゴリ:さくら組 さくら組 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (さくら組 3・4年)はかりをつかおう 投稿日時 : 2020/02/04 teacher9 カテゴリ:さくら組 はかりの使い方とはかりの種類を学習した後、教室にあるものの重さをはかりました。 (さくら組 1・2年)春探し 投稿日時 : 2020/02/04 teacher9 カテゴリ:さくら組 霜柱が立つ気温ではありますが、、、音読でも「うめの花」を扱っているため、春探しに行きました。梅の花ヒメオドリコソウオオイヌノフグリチューリップのつぼみ春はもうすぐですね (さくら組)1月のお誕生日会 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 1月のお誕生日会を開きました。お祝いをした後に、校庭を広く使って3年生から6年生でドロケイとドッジビーをしました。 (さくら組1・2年生)節分 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 今日は2月3日ということで節分について学びました。どんな鬼が心の中に潜んでいるかを考え、それに打ち勝つために豆まきをしました。鬼に負けるな!! (さくら組 1・2年生)生活科まつりにむけて 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 生活科まつりにむけてお店の準備をしています。実際におもちゃで遊んでみた後に、、、どんなお店を出したいかみんなで話し合いました。「ボーリング」と「車」のお店を出します。お店開き頑張りましょう! « 12345678 »
(さくら組 1・2年)春探し 投稿日時 : 2020/02/04 teacher9 カテゴリ:さくら組 霜柱が立つ気温ではありますが、、、音読でも「うめの花」を扱っているため、春探しに行きました。梅の花ヒメオドリコソウオオイヌノフグリチューリップのつぼみ春はもうすぐですね
(さくら組)1月のお誕生日会 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 1月のお誕生日会を開きました。お祝いをした後に、校庭を広く使って3年生から6年生でドロケイとドッジビーをしました。
(さくら組1・2年生)節分 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 今日は2月3日ということで節分について学びました。どんな鬼が心の中に潜んでいるかを考え、それに打ち勝つために豆まきをしました。鬼に負けるな!!
(さくら組 1・2年生)生活科まつりにむけて 投稿日時 : 2020/02/03 teacher9 カテゴリ:さくら組 生活科まつりにむけてお店の準備をしています。実際におもちゃで遊んでみた後に、、、どんなお店を出したいかみんなで話し合いました。「ボーリング」と「車」のお店を出します。お店開き頑張りましょう!