カテゴリ:5年生 5年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (2) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5年 三幼交流プロジェクト(展覧会案内) 投稿日時 : 2015/11/06 webadmin カテゴリ:5年生 本日の4校時に、5年1組と5年2組の子供たちが、第三幼稚園のらいおん組の園児のみなさんと 一緒に展覧会を鑑賞しました。5年生が園児と手をつなぎ、数多くの作品を案内しながら、楽しいひとときを過ごしました。 らいおん組の園児のみなさんの笑顔が素敵でした。さて、次回の交流は、一小で各クラスごとに行う予定です。どんなことをしようか、子供たちは思案中です。 あいさつ運動 5年生 投稿日時 : 2015/10/22 webadmin カテゴリ:5年生 今週は、5年生があいさつ運動の当番になっています。毎朝、正門と南門に立って、元気にあいさつをしています。日野一小の児童だけではなく、地域の皆様にも挨拶をしています。 三幼交流プロジェクト2回目 5年生 投稿日時 : 2015/10/22 webadmin カテゴリ:5年生 2回目の三幼交流プロジェクトを行いました。今回は、幼稚園のみなさんの考えてくれた遊びを中心に交流しました。 ①絵合わせゲーム 5年生と園児がペアになって、一つの絵を完成させるゲームでした。 手をつなぎ、やさしい声をかけながら楽しくゲームに取り組むことができました。 ②スリーゾーンゲーム 園児たちが運動会で行ったゲームをしました。園児と5年生が対抗でゲームをすることまでできませんでしたが、園児も5年生もともに応援し合いながら楽しみました。 ③運動会で披露した園児のリズムを観ました。楽しく踊る園児を見て、「すごいなぁ」と声を上げる5年生がいました。 最後に、ペアになっている園児と手をつないで挨拶をして交流を終了しました。 次回は、小学校の展覧会に三幼の園児のみなさんが鑑賞に来てくれます。 さらに、交流は続きます。 とても楽しみです。 校内研究授業 5年生「体育」 投稿日時 : 2015/10/21 admin カテゴリ:5年生 本日は、5年1組岩崎太郎学級において体育科で校内研究授業を行いました。講師の先生は、本校24代校長の岩下和夫先生です。今年度の研究主題は、「なかよく協力するこの育成~豊かにかかわる体育学習を通して~」です。岩下先生よりは、「あっぱれな授業でした。若い先生方にも目指すお手本の授業でしたね。」とのお言葉をいただきつつ、学校が目指す今後の授業改善や運動領域の系統性について貴重なご指導もいただきました。 5年生 日野自動車 ものづくり特別授業 投稿日時 : 2015/10/15 webadmin カテゴリ:5年生 10月14日(水) 社会科「自動車づくりにはげむ人々」の学習のために、日野自動車 日野工場の方々による特別授業を行いました。 まず、トラック自動車づくりの様子を動画などを使いながら詳しく教えていただきました。 次に、トラック自動車の部品にふれたり、運転席を疑似体験したり、プレス工程の作業を体験したりしました。11月には、日野工場へ見学に行きます。大きなトラックの製造工程を間近に見ながら、自動車づくりにはげむ人々の学習に取り組んでいきます。 日野自動車日野工場の方々。特別授業、ありがとうございました。 « 262728293031323334 »
5年 三幼交流プロジェクト(展覧会案内) 投稿日時 : 2015/11/06 webadmin カテゴリ:5年生 本日の4校時に、5年1組と5年2組の子供たちが、第三幼稚園のらいおん組の園児のみなさんと 一緒に展覧会を鑑賞しました。5年生が園児と手をつなぎ、数多くの作品を案内しながら、楽しいひとときを過ごしました。 らいおん組の園児のみなさんの笑顔が素敵でした。さて、次回の交流は、一小で各クラスごとに行う予定です。どんなことをしようか、子供たちは思案中です。
あいさつ運動 5年生 投稿日時 : 2015/10/22 webadmin カテゴリ:5年生 今週は、5年生があいさつ運動の当番になっています。毎朝、正門と南門に立って、元気にあいさつをしています。日野一小の児童だけではなく、地域の皆様にも挨拶をしています。
三幼交流プロジェクト2回目 5年生 投稿日時 : 2015/10/22 webadmin カテゴリ:5年生 2回目の三幼交流プロジェクトを行いました。今回は、幼稚園のみなさんの考えてくれた遊びを中心に交流しました。 ①絵合わせゲーム 5年生と園児がペアになって、一つの絵を完成させるゲームでした。 手をつなぎ、やさしい声をかけながら楽しくゲームに取り組むことができました。 ②スリーゾーンゲーム 園児たちが運動会で行ったゲームをしました。園児と5年生が対抗でゲームをすることまでできませんでしたが、園児も5年生もともに応援し合いながら楽しみました。 ③運動会で披露した園児のリズムを観ました。楽しく踊る園児を見て、「すごいなぁ」と声を上げる5年生がいました。 最後に、ペアになっている園児と手をつないで挨拶をして交流を終了しました。 次回は、小学校の展覧会に三幼の園児のみなさんが鑑賞に来てくれます。 さらに、交流は続きます。 とても楽しみです。
校内研究授業 5年生「体育」 投稿日時 : 2015/10/21 admin カテゴリ:5年生 本日は、5年1組岩崎太郎学級において体育科で校内研究授業を行いました。講師の先生は、本校24代校長の岩下和夫先生です。今年度の研究主題は、「なかよく協力するこの育成~豊かにかかわる体育学習を通して~」です。岩下先生よりは、「あっぱれな授業でした。若い先生方にも目指すお手本の授業でしたね。」とのお言葉をいただきつつ、学校が目指す今後の授業改善や運動領域の系統性について貴重なご指導もいただきました。
5年生 日野自動車 ものづくり特別授業 投稿日時 : 2015/10/15 webadmin カテゴリ:5年生 10月14日(水) 社会科「自動車づくりにはげむ人々」の学習のために、日野自動車 日野工場の方々による特別授業を行いました。 まず、トラック自動車づくりの様子を動画などを使いながら詳しく教えていただきました。 次に、トラック自動車の部品にふれたり、運転席を疑似体験したり、プレス工程の作業を体験したりしました。11月には、日野工場へ見学に行きます。大きなトラックの製造工程を間近に見ながら、自動車づくりにはげむ人々の学習に取り組んでいきます。 日野自動車日野工場の方々。特別授業、ありがとうございました。