2015年2月の記事一覧 2015年2月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (1) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生 昔の生活体験 投稿日時 : 2015/02/26 システム管理者 カテゴリ:3年生 「これ、どうやって使うのですか。」「今の道具とすごく、違っていて面白かった。」今日は、3年生が日野市郷土資料館の方々より「昔の生活・道具」についてご指導をいただきました。「昔は電気やガスもなく、台所の流し場にも水道・蛇口もありませんでした。」「家庭科室で勉強したけど、電気を全部消してみると今日のように雨の日は、とっても暗かったです。」学芸員の先生方に昔の生活の様子を聞いたり、実際にお持ちいただいた道具を手に取り体験したりすることが貴重な学習となりました。先生方、ありがとうございました。 卒業生に贈る歌・全校合唱 投稿日時 : 2015/02/25 システム管理者 いよいよ来週は、3月です。今日の音楽朝会では、6年生を送る会で歌う全校合唱「大切なもの」を歌いました。6年生にとって卒業式の日を含め小学校生活はあと20日です。一日一日の毎時間を「大切に」してほしいです。 日野市ロープジャンプ・立川マラソン 投稿日時 : 2015/02/24 システム管理者 カテゴリ:4年生 いよいよ、今年度の体育・運動の取組の総仕上げです。今週末の2月28日(土)は4年生が日野市ロープジャンプ大会に、3月1日(日)はさくら組全児童を含む3年生~6年生の希望者が立川マラソン大会(3Km)にそれぞれ参加します。朝練習も後3日です。自分・自分のチームの目標に向かって頑張っています。 同窓会よりの文庫プレゼント 投稿日時 : 2015/02/23 システム管理者 同窓会の方々より「母校の子供たちにたくさん本を読んでもらいたいのです。」といただいたお祝い金から【寄贈本】として購入し、【同窓会文庫】のコーナーを整理いたしました。「岩波文庫を中心に読み継がれる本を子供たちには読んでほしいのです。また、読書をすることを大切にしてほしいです。」という子供たちへの励ましと温かい思いを頂戴しました。さっそく多くの児童が本を手にしています。貸し出しも行っていますので、ご家庭に同窓会文庫というラベルのある本を持ち帰るときもあると思います。どの本も同じように大切にするようお声かけください。 卒業に向けて子供たちのために 投稿日時 : 2015/02/21 システム管理者 今日は、われらが日野一の【ダンディーkai】の皆さんに先生方も加わり、体育館清掃を行いました。「一小の子どもたちと特に、6年生に気持ち良く卒業してもらうために体育館を掃除してあげたいのです。」という熱い気持ちからの清掃でした。全身を埃だらけにしてきれいにしてくれました。体育館床の水拭き、ギャラリーの埃はき、体育館玄関外の木の剪定とみんなで協力しながら行うことができました。ダンディーkaiの皆さん、先生方、本当にありがとうございます。 1234 »
3年生 昔の生活体験 投稿日時 : 2015/02/26 システム管理者 カテゴリ:3年生 「これ、どうやって使うのですか。」「今の道具とすごく、違っていて面白かった。」今日は、3年生が日野市郷土資料館の方々より「昔の生活・道具」についてご指導をいただきました。「昔は電気やガスもなく、台所の流し場にも水道・蛇口もありませんでした。」「家庭科室で勉強したけど、電気を全部消してみると今日のように雨の日は、とっても暗かったです。」学芸員の先生方に昔の生活の様子を聞いたり、実際にお持ちいただいた道具を手に取り体験したりすることが貴重な学習となりました。先生方、ありがとうございました。
卒業生に贈る歌・全校合唱 投稿日時 : 2015/02/25 システム管理者 いよいよ来週は、3月です。今日の音楽朝会では、6年生を送る会で歌う全校合唱「大切なもの」を歌いました。6年生にとって卒業式の日を含め小学校生活はあと20日です。一日一日の毎時間を「大切に」してほしいです。
日野市ロープジャンプ・立川マラソン 投稿日時 : 2015/02/24 システム管理者 カテゴリ:4年生 いよいよ、今年度の体育・運動の取組の総仕上げです。今週末の2月28日(土)は4年生が日野市ロープジャンプ大会に、3月1日(日)はさくら組全児童を含む3年生~6年生の希望者が立川マラソン大会(3Km)にそれぞれ参加します。朝練習も後3日です。自分・自分のチームの目標に向かって頑張っています。
同窓会よりの文庫プレゼント 投稿日時 : 2015/02/23 システム管理者 同窓会の方々より「母校の子供たちにたくさん本を読んでもらいたいのです。」といただいたお祝い金から【寄贈本】として購入し、【同窓会文庫】のコーナーを整理いたしました。「岩波文庫を中心に読み継がれる本を子供たちには読んでほしいのです。また、読書をすることを大切にしてほしいです。」という子供たちへの励ましと温かい思いを頂戴しました。さっそく多くの児童が本を手にしています。貸し出しも行っていますので、ご家庭に同窓会文庫というラベルのある本を持ち帰るときもあると思います。どの本も同じように大切にするようお声かけください。
卒業に向けて子供たちのために 投稿日時 : 2015/02/21 システム管理者 今日は、われらが日野一の【ダンディーkai】の皆さんに先生方も加わり、体育館清掃を行いました。「一小の子どもたちと特に、6年生に気持ち良く卒業してもらうために体育館を掃除してあげたいのです。」という熱い気持ちからの清掃でした。全身を埃だらけにしてきれいにしてくれました。体育館床の水拭き、ギャラリーの埃はき、体育館玄関外の木の剪定とみんなで協力しながら行うことができました。ダンディーkaiの皆さん、先生方、本当にありがとうございます。
学校経営重点計画 <令和5年度> 令和5年度 学校経営重点計画.pdf 令和5年度 学校経営重点計画結果.pdf <令和6年度> 令和6年度 学校経営重点計画.pdf 令和6年度 学校経営重点計画結果.pdf