2016年6月の記事一覧 2016年6月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (1) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 雨の日の出来事 投稿日時 : 2016/06/29 admin 午前中から雨が降ってきました。稲は順調に生育しています。玄関の魚が卵を産んでいるという情報を聞きつけて集まってきました。 (5・6年)JETプログラム 投稿日時 : 2016/06/29 admin 日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業の一環として、アメリカ合衆国から来日しているJET青年が来校し、交流しました。今回は初対面なので自己紹介をしました。外国語活動で挨拶の学習をしていますが、いざ目の前に現れてみると一様に緊張の面持ちで言葉が出なくなってしまいました。一人の子供が挑戦してみると、少しずつ話し始めるようになり、やがてうち解けていきました。交流は年間に6回予定しています。 (2・3・5・6年生)交通安全教室 投稿日時 : 2016/06/27 admin あと1か月たつと夏季休業日に入ります。その前に、交通事故を防止するための意識を高めておくため、日野警察署の御協力を得て交通安全教室を実施しました。5・6年生は自動車との接触を避けるために、内輪差や死角に注意することなどの説明を受けていました。被害者にも加害者にもならない安全な自転車の運転ができるようにさせたいと考えています。 (ダンディーkai)側溝清掃 投稿日時 : 2016/06/25 admin 40名近くの方が参加してくださったことから、側溝の蓋を開けて掃除をすることができました。 (ダンディーkai)天井扇の清掃 投稿日時 : 2016/06/25 admin 埃のかぶった扇風機があっという間にきれいになりました。みなさま、ありがとうございました。 123456789 »
(5・6年)JETプログラム 投稿日時 : 2016/06/29 admin 日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業の一環として、アメリカ合衆国から来日しているJET青年が来校し、交流しました。今回は初対面なので自己紹介をしました。外国語活動で挨拶の学習をしていますが、いざ目の前に現れてみると一様に緊張の面持ちで言葉が出なくなってしまいました。一人の子供が挑戦してみると、少しずつ話し始めるようになり、やがてうち解けていきました。交流は年間に6回予定しています。
(2・3・5・6年生)交通安全教室 投稿日時 : 2016/06/27 admin あと1か月たつと夏季休業日に入ります。その前に、交通事故を防止するための意識を高めておくため、日野警察署の御協力を得て交通安全教室を実施しました。5・6年生は自動車との接触を避けるために、内輪差や死角に注意することなどの説明を受けていました。被害者にも加害者にもならない安全な自転車の運転ができるようにさせたいと考えています。
学校経営重点計画 <令和5年度> 令和5年度 学校経営重点計画.pdf 令和5年度 学校経営重点計画結果.pdf <令和6年度> 令和6年度 学校経営重点計画.pdf 令和6年度 学校経営重点計画結果.pdf