2017年3月の記事一覧 2017年3月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 さくら組 専科 ステップ アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (1) 2025年6月 (7) 2025年5月 (2) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (25) 2022年5月 (8) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (17) 2021年10月 (16) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (4) 2021年6月 (7) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (11) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (12) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (62) 2019年5月 (23) 2019年4月 (1) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (0) 2018年7月 (4) 2018年6月 (61) 2018年5月 (24) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (1) 2018年1月 (6) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (10) 2017年9月 (6) 2017年8月 (4) 2017年7月 (1) 2017年6月 (84) 2017年5月 (2) 2017年4月 (11) 2017年3月 (14) 2017年2月 (14) 2017年1月 (21) 2016年12月 (9) 2016年11月 (23) 2016年10月 (2) 2016年9月 (9) 2016年8月 (0) 2016年7月 (24) 2016年6月 (91) 2016年5月 (24) 2016年4月 (12) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (8) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (19) 2015年9月 (27) 2015年8月 (6) 2015年7月 (13) 2015年6月 (12) 2015年5月 (6) 2015年4月 (11) 2015年3月 (12) 2015年2月 (17) 2015年1月 (12) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 (6年生)卒業式 投稿日時 : 2017/03/24 admin カテゴリ:6年生 卒業式を挙行し、85名の児童が本校を巣立ちました。卒業生の活躍を期待しています。本日をもって平成28年度の授業を全て終了いたしました。保護者・地域の皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。 修了式の朝 投稿日時 : 2017/03/23 admin 修了式の朝を迎えました。今年は全国の先陣を切って東京で開花宣言がありました。標本木のある靖国神社から約40km西にある日野一小のサクラは「開花近し」といったところです。 (6年)バイキング給食 投稿日時 : 2017/03/22 teacher9 カテゴリ:6年生 お別れバイキング給食もうすぐ卒業をむかえる6年生のために、お別れバイキング給食を行いました!エビフライや唐揚げ、飾り切りにしたくだものなどいつもより豪華なメニューでみんなウキウキでした! (5・6年生)卒業式の練習 投稿日時 : 2017/03/17 admin 卒業まであと1週間です。体育館では卒業式の練習が進められています。本番さながらに緊張感がある中で取り組んでいます。 (1年生)発表集会 投稿日時 : 2017/03/16 admin カテゴリ:1年生 1年生は間もなく入学してから1年になります。4月には後輩が仲間入りします。目下、入学式に披露する歓迎のアトラクションを練習しています。一足先に、全校児童の前で発表しました。入学式の本番が楽しみです。 レッドランズ市の高校生との交流 投稿日時 : 2017/03/14 admin 日野市と姉妹都市提携をしている米国レッドランズ市から高校生が本校を訪問しました。4年生が「日野囃子」の紹介をしたあと、6年生との交流会を行いました。外国語活動で学んだ英語を使って、自己紹介をしています。昼食時には本校の給食を食べていただきました。献立表を見て、豊富なメニューがあることに驚いていました。 3.11を忘れない 投稿日時 : 2017/03/10 teacher9 東日本大震災以降、日野市内の小学校では災害に備え、学校に備蓄米と飲用水を用意しています。アルファー化米という特別なお米で、水を入れるだけで食べることができます。毎年、3月11日前後に給食として提供しています。 挨拶の標語が新しくなりました 投稿日時 : 2017/03/07 admin 一中地区青少年育成会では、挨拶のあるまちづくりを推進しています。永年掲示していたものが傷んできたため、昨夏、新たな標語を募集しました。本日、表示ができあがりましたので門に掲示してくださいました。笑顔あふれる挨拶の声が聞こえることを願っています。育成会の皆様、ありがとうございました。 (3年生)仕事体験発表会を行いました。 投稿日時 : 2017/03/06 teacher4 カテゴリ:3年生 2月に仕事体験を行い、そこで学んだことをまとめ、写真と文で発表しました。実際に体験したことで実感した苦労、難しさ、楽しさなどを伝え合い、学びを深めることができました。 立川シティーハーフマラソンに参加しました 投稿日時 : 2017/03/05 admin 本校から約70名の児童と、2組の親子の参加がありました。サクラのつぼみが膨らむほどの陽気で、ランニングには少々暑い気候でしたが、参加者全員が力強く走り続けることができました。小学生3kmレースのスタートアップダウンの激しーコースでしたが沿道の声援が途切れることなく続き、元気付けられました。 ダンディーkaiとPTAの作業 投稿日時 : 2017/03/04 admin 卒業式に向けてダンディーkaiとPTAの皆さんが、校内の環境を整備してくださりました。併せて新年度に向けての作業にもかかわってくださり、学校施設が新しくなったように蘇りました。早朝から御参加くださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。(撮影係を設けなかったため、作業中の写真を記録に残すことができませんでした。)きれいに塗装されたステップ教室予定の部屋ピカピカの体育館腐葉土が入れられた畑 放送委員会集会 投稿日時 : 2017/03/03 admin 今年度最終の児童集会が行われました。放送委員会が1年間の活動を振り返り、クイズ形式で発表しました。 6年生を送る会 投稿日時 : 2017/03/02 admin 3月に入り、全校で一足早く6年生とのお別れの会を開きました。各学年から6年生の活躍を振り返る内容や、感謝の気持ちを込めた出し物を紹介しました。6年生からは合奏の披露がありました。給食の時間は「ありがとう給食」として縦割り班でいただきました。 立川シティーハーフマラソン大会の参加を目指して 投稿日時 : 2017/03/01 admin 3月5日に開催される立川シティーハーフマラソンの参加を目指して、朝の練習が始まりました。参加種目の3kmを走り通すことを目指して、力走しています。
(6年生)卒業式 投稿日時 : 2017/03/24 admin カテゴリ:6年生 卒業式を挙行し、85名の児童が本校を巣立ちました。卒業生の活躍を期待しています。本日をもって平成28年度の授業を全て終了いたしました。保護者・地域の皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。
修了式の朝 投稿日時 : 2017/03/23 admin 修了式の朝を迎えました。今年は全国の先陣を切って東京で開花宣言がありました。標本木のある靖国神社から約40km西にある日野一小のサクラは「開花近し」といったところです。
(6年)バイキング給食 投稿日時 : 2017/03/22 teacher9 カテゴリ:6年生 お別れバイキング給食もうすぐ卒業をむかえる6年生のために、お別れバイキング給食を行いました!エビフライや唐揚げ、飾り切りにしたくだものなどいつもより豪華なメニューでみんなウキウキでした!
(1年生)発表集会 投稿日時 : 2017/03/16 admin カテゴリ:1年生 1年生は間もなく入学してから1年になります。4月には後輩が仲間入りします。目下、入学式に披露する歓迎のアトラクションを練習しています。一足先に、全校児童の前で発表しました。入学式の本番が楽しみです。
レッドランズ市の高校生との交流 投稿日時 : 2017/03/14 admin 日野市と姉妹都市提携をしている米国レッドランズ市から高校生が本校を訪問しました。4年生が「日野囃子」の紹介をしたあと、6年生との交流会を行いました。外国語活動で学んだ英語を使って、自己紹介をしています。昼食時には本校の給食を食べていただきました。献立表を見て、豊富なメニューがあることに驚いていました。
3.11を忘れない 投稿日時 : 2017/03/10 teacher9 東日本大震災以降、日野市内の小学校では災害に備え、学校に備蓄米と飲用水を用意しています。アルファー化米という特別なお米で、水を入れるだけで食べることができます。毎年、3月11日前後に給食として提供しています。
挨拶の標語が新しくなりました 投稿日時 : 2017/03/07 admin 一中地区青少年育成会では、挨拶のあるまちづくりを推進しています。永年掲示していたものが傷んできたため、昨夏、新たな標語を募集しました。本日、表示ができあがりましたので門に掲示してくださいました。笑顔あふれる挨拶の声が聞こえることを願っています。育成会の皆様、ありがとうございました。
(3年生)仕事体験発表会を行いました。 投稿日時 : 2017/03/06 teacher4 カテゴリ:3年生 2月に仕事体験を行い、そこで学んだことをまとめ、写真と文で発表しました。実際に体験したことで実感した苦労、難しさ、楽しさなどを伝え合い、学びを深めることができました。
立川シティーハーフマラソンに参加しました 投稿日時 : 2017/03/05 admin 本校から約70名の児童と、2組の親子の参加がありました。サクラのつぼみが膨らむほどの陽気で、ランニングには少々暑い気候でしたが、参加者全員が力強く走り続けることができました。小学生3kmレースのスタートアップダウンの激しーコースでしたが沿道の声援が途切れることなく続き、元気付けられました。
ダンディーkaiとPTAの作業 投稿日時 : 2017/03/04 admin 卒業式に向けてダンディーkaiとPTAの皆さんが、校内の環境を整備してくださりました。併せて新年度に向けての作業にもかかわってくださり、学校施設が新しくなったように蘇りました。早朝から御参加くださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。(撮影係を設けなかったため、作業中の写真を記録に残すことができませんでした。)きれいに塗装されたステップ教室予定の部屋ピカピカの体育館腐葉土が入れられた畑
6年生を送る会 投稿日時 : 2017/03/02 admin 3月に入り、全校で一足早く6年生とのお別れの会を開きました。各学年から6年生の活躍を振り返る内容や、感謝の気持ちを込めた出し物を紹介しました。6年生からは合奏の披露がありました。給食の時間は「ありがとう給食」として縦割り班でいただきました。
立川シティーハーフマラソン大会の参加を目指して 投稿日時 : 2017/03/01 admin 3月5日に開催される立川シティーハーフマラソンの参加を目指して、朝の練習が始まりました。参加種目の3kmを走り通すことを目指して、力走しています。
学校経営重点計画 <令和5年度> 令和5年度 学校経営重点計画.pdf 令和5年度 学校経営重点計画結果.pdf <令和6年度> 令和6年度 学校経営重点計画.pdf 令和6年度 学校経営重点計画結果.pdf