文字
背景
行間
二泊三日の移動教室が無事に終了しました。
様々な体験をして、出発した時よりも大きく成長した姿で帰ってくることができました。
たくさんのお迎え、ありがとうございました!
富弘美術館で、それぞれお気に入りの詩を選んでしおりに書き写しました。
発見から400年の歴史がある『足尾銅山』観光です。
トロッコに乗って、当時の鉱石採掘の様子が再現された坑内を見学しました。
涼しく、薄暗い坑内にワクワクした様子の子もいれば「ちょっと怖い。」と話す子もいました。
次は星野富弘美術館に向かいます。
閉校式を行いました。
お世話になったホテルの方々に手を振り、次の目的地に向かって出発です。
ホテルでの最後のご飯です。
全員で美味しくいただきました。
三日目の朝を迎えました。
ラジオ体操をして、源泉散策に行きました。
二日目の夜ご飯です。
豪華なメニューに子供たちは大喜びです!
竜頭の滝を見学し、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。
光徳牧場で、お昼ご飯とソフトクリームをいただきました。
ハイキングが終了しました。
子供たちは近くで見る滝に圧倒されていました。
子熊やきつねを見かけたグループもありました。
二日目の朝食です。
ハイキングに備えてしっかりいただきます。
おはようございます。二日目の朝です。
ラジオ体操をして、湯の湖まで散歩をしました。
日光彫の体験です。
今日見た眠り猫や三猿などをモチーフに、自分だけの作品を作りました。
一日目の夜ご飯です。
お腹いっぱい食べた後は部屋レクをして、次は日光彫です。
いろは坂を通って宿舎に到着しました。
バスではガイドさんの話を聞いたり、しりとりや歌を楽しんだりしました。
開校式を行い、夜の活動に備えます。
ガイドさんの話を聞きながら、日光東照宮を巡りました。
次は宿舎に向かいます。
9基の古墳がある埼玉古墳群に来ました。
さきたま史跡の博物館では数々の国宝を見ることができました。
お昼を食べて、この後は日光東照宮に向かいます。
いよいよ6年生の日光移動教室がはじまりました。
見送りの保護者の方々、先生たちに手を振って、学校を出発しました。
全員で無事学校に到着し、解散式を行いました。
5年生の皆さん、はじめての宿泊行事お疲れ様でした。
JR最高地点で記念撮影をしました。
これから学校に戻ります。
学校経営重点計画
<令和5年度>
<令和6年度>