1ねんせいのまなび 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年11月 (0) 2025年10月 (0) 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (1) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (2) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (32) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生の学習が始まりました。 投稿日時 : 2022/04/07 teacher1 1年生の学習が、本日から始まりました。 「つくえの中の、物のしまい方」「教科書のかくにん」 「朝のしたく、帰りのしたくのしかた」「トイレやくつばこなど、施設の使い方」 「えんぴつのもちかた」「なまえをかこう」など、 たくさんの内容でしたが、1年生の子供たちは、 目を輝かせながら、一生懸命に取り組んでいました。 ご家庭でも、ぜひ、学校での学習の様子や、できたこと、楽しかったことなどを、 話題にしてみてください。 持ち物の確認や、配布物・提出物の確認については、 おうちの方といっしょに、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
1年生の学習が始まりました。 投稿日時 : 2022/04/07 teacher1 1年生の学習が、本日から始まりました。 「つくえの中の、物のしまい方」「教科書のかくにん」 「朝のしたく、帰りのしたくのしかた」「トイレやくつばこなど、施設の使い方」 「えんぴつのもちかた」「なまえをかこう」など、 たくさんの内容でしたが、1年生の子供たちは、 目を輝かせながら、一生懸命に取り組んでいました。 ご家庭でも、ぜひ、学校での学習の様子や、できたこと、楽しかったことなどを、 話題にしてみてください。 持ち物の確認や、配布物・提出物の確認については、 おうちの方といっしょに、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生 音楽会準備 2年生 生活科見学(多摩動物公園) 4年生 体育「小型ハードル走」 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」・理科「地面のようすと... 令和7年10月24日(金)児童会集会 1年生 生活科見学(どんぐり拾い) 令和7年10月20日(月)笑顔と学びの体験活動プロジェクト(... 1年生 10月マイプランスクール 3年生 10月マイプランスクール 4年生 10月マイプランスクール {{item.Topic.display_title}} もっと見る