文字
背景
行間
四小のみなさんへ
四小のみなさんへ
「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」
文部科学省では、「子供の学び応援サイト」に、子供の読書活動を推進するため、新たに「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」の特設ページを設けました。この特設ページでは、著名人のおすすめの本や、読書関係団体の取組等を紹介しています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html
経済産業省の学習支援サイト「未来の教室」
◆経済産業省
未来の教室 ~learning innovation~
https://www.learning-innovation.go.jp/
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
未来の教室 ~learning innovation~
https://www.learning-innovation.go.jp/
新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
文部科学省「子供の学び応援サイト」
保護者の皆様におかれましては、臨時休業にご協力いただきありがとうございます。
文部科学省から、自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されています。
必要に応じて、ご活用ください。
文部科学省「子供の学び応援サイト」
文部科学省から、自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されています。
必要に応じて、ご活用ください。
文部科学省「子供の学び応援サイト」
東京都教育委員会「学びの支援サイト」
東京都教育委員会では、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における児童・生徒の学びを支援するウェブサイトを紹介します。家庭学習等において、ぜひ、御活用ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/learning_support.html
日野第四小“まなび”のサイトを作りました。
※保護者の皆様、必要に応じて、お子さんと一緒にお読みいただけますようお願いします。
日野第四小の児童のみなさん、臨時休業中の学習は、
「不思議だな、どうしてだろう?」
「やってみたい。」
「調べてみよう。」
「作ってみたい。」
「できるようになりたい。」
という自分の思いや願いを大切にしてください。
私たちは、できる・分かるスピードも、できる・分かるようになる方法も、一人一人ちがいます。
自分で目標・テーマを決めて学習しましょう。
そこで、日野第四小学校では、「日野第四小“まなび”のサイト」を作ります。
臨時休業中の学習・学習の進め方のヒントにしてください。
先生が、週に1回以上電話をするようにします。
分からないことがあったら、先生に質問してください。
「日野第四小“まなび”のサイト」には、おもしろ問題も、載せるようにします。
チャレンジした人、できた人は、学校に来られた時に、学級担任の先生や校長先生、副校長先生に見せてください。
日野第四小の児童のみなさん、臨時休業中の学習は、
「不思議だな、どうしてだろう?」
「やってみたい。」
「調べてみよう。」
「作ってみたい。」
「できるようになりたい。」
という自分の思いや願いを大切にしてください。
私たちは、できる・分かるスピードも、できる・分かるようになる方法も、一人一人ちがいます。
自分で目標・テーマを決めて学習しましょう。
そこで、日野第四小学校では、「日野第四小“まなび”のサイト」を作ります。
臨時休業中の学習・学習の進め方のヒントにしてください。
先生が、週に1回以上電話をするようにします。
分からないことがあったら、先生に質問してください。
チャレンジした人、できた人は、学校に来られた時に、学級担任の先生や校長先生、副校長先生に見せてください。
新着情報
カウンタ
8
1
8
6
2
2
9
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)