文字
背景
行間
						1ねんせいのまなび
					
	
	【1ねん】「く」のかきかた
		〇「く」を かこう
1かくめは、どこから はじまって、どこで おわっていますか。

1かくめ 2のへや から
1のへやと 3のへやの あいだを とおって

4のへやに
そして とめる。
きれいに かけましか?
がっこうが はじまったら みせてくださいね。
【保護者のみなさんへ】
〇形がうまく 書けない場合に役立つ方法
ひらがなの学習で、形がうまくとれない場合は、
①保護者が赤で書いた字をなぞらせる。
②書き始めと書き終わりを赤で印をつける。

これだけで、格段に上手に書けるようになる場合があります。
※どんな時も「上手になったね。」「がんばろうとして、えらいね。」など、やる気を失わない声掛けをお願いいたします。
	1かくめは、どこから はじまって、どこで おわっていますか。
1かくめ 2のへや から
1のへやと 3のへやの あいだを とおって
4のへやに
そして とめる。
きれいに かけましか?
がっこうが はじまったら みせてくださいね。
【保護者のみなさんへ】
〇形がうまく 書けない場合に役立つ方法
ひらがなの学習で、形がうまくとれない場合は、
①保護者が赤で書いた字をなぞらせる。
②書き始めと書き終わりを赤で印をつける。
これだけで、格段に上手に書けるようになる場合があります。
※どんな時も「上手になったね。」「がんばろうとして、えらいね。」など、やる気を失わない声掛けをお願いいたします。
						新着情報
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			8		
			
			5		
			
			7		
			
			0		
			
			6		
			
			7		
			
			6		
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)