四小のみなさんへ

今日は4月最後の日



今朝の四小です。

今日で4月も終わりです。

4月は長かったようで、あっという間にすぎてしまいましたね。

四月は昔、「卯月」と呼ばれていました。

なぜ、卯月というのか、いくつか説があります。

①卯の花(ウツギという植物に咲く花)が咲く季節だからという説

②十二支の4番目である「卯(うさぎ)」だからという説

③いねを植える、「植月(うえづき)」が「卯月(うづき)」に変わったという説


などなど、たくさんの説があります。

自学ノートにぜひまとめてみてくださいね。

4月だけでなく、それぞれの「月」に昔の名前があるので、気になった人はぜひ調べてみてください。

5月も気持ちを新たにがんばりましょう。